岩井ウインド
南部で南西強風の予報、ダックの掲示板には岩井行くぞ!って
そんじゃやはり御宿も良さそうだけど岩井も良いかもってことで9時半ころゆっくり出発
穴川の渋滞も無くすいすい行って11時には到着100円だし近いもんだなぁ
迷わず105L リズムと5.2イジー、シマーのブームを伸ばして使用。ダウンは規定目いっぱい引く!
今までニールの幅広ブームを使ったりしたけど今一ぼよんぼよんした感じでセールが悪いのかと思ってた
でもこれは間違い!すごくコントローラブルで扱いやすくなっていた。まるでこの前大洗で佐藤さんに借りたブラックチップほどではないが良いフィーリングになるではないか
ブームも大事だなぁ
午前から午後1時ころまではある程度の波あり52ジャストアンダーオーバージャンプも楽しかったダックの面々もぞくぞく集まり賑やかなこと
昨晩久しぶりにフォワードトライのイメージを膨らませていたのだが
足の痛みを確かめてからと思ってる間に、しだいにオーバー気味でなぜだか波なし45くらいの風がぶんぶん
ほとんど波が無くなり風波のみって感じ、でも終始52で楽しめました
しかし、自分のジャイブ、フロントへのエントリーは今一だなぁ、もっとマスト加重で向こうを覗きこむようにしないと様にならねぇ。千葉ひでさんの写真でいときちのスタイルが一番かっこええなこれを見習わなければいかん
本日長年使ってた、たしかナイトロ4を買った時に同時購入したエクステンションにヒビが入っているのが見つかった。きっと先日の館山で7.5タイタンでガッツリ乗ったのが最終ダメージだったのかもしれない
仕方なく同じシリーズのチノックのやつを購入9800円なり
でもスキニー兼用にしてるからパーツを移植しなきゃ使えない。岩さんに作業場借りて作業終了
しかし、古いのを捨てるのももったいないのでヒビの所をちょん切って使おうかと思ったら調節用穴が新しいのは細かくて(新2.5cm旧5cm毎)、位置決めのストッパーの穴が合わないのだよ、さてどうするかねぇ
これを書いていたら良いアイデアが思いついた。ストッパーには3つの突起があってこれが高さ調整穴に入るのだが、これの中間の突起を削ってしまえばOKかも!さっそく後で試してみよう
地球に感謝!
| 固定リンク
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
コメント
リンクしてもOKです
内容は様々ですけどね
ほんとあったかかったですね
自分はシーガルでジャストでした
ひでさん
強風でのタックがけっこう決まってましたね!
投稿: windmania | 2009年11月 2日 (月) 01時29分
さっそく拝見しに伺いました。
写真、ご自由にお使いください♪
また、本日はお疲れ様でした。
ガッツリ乗られてましたね♪今日はセミドライだと非常にあつかったせいか、まだ体がポカポカしています。
そうそう、ブログ、リンクさせていただいてよろしいでしょうか?
投稿: 千葉ひで | 2009年11月 2日 (月) 01時04分