フロントは・・・・
日曜日
風は富津で朝の内吹くだけの予報、内陸部は無風
千葉にパスポートも取りに行きたいし、空にするか
ガス8L購入して龍ヶ崎へ
すでにニイさん始め4人が先行してます。まずはこの無風でのフロントライズアップ練習
トリム全開で前に倒れこむくらいに仕掛けるとけっこう上手くいく
これですよ、しかし、地上でのキャノピーセット形状がしっかりしている亊が大事
V型でセンターから上昇するようにするのが良い
しかし、前向いてると思わぬ所にラインが引っかかっていたりして失敗する
バックに比べて見えない分入念な確認が必要です
一汗かいてユニットを組み立てて、バッテリー切れてたタコメーターに電池を入れて、しっかり回転数を見ながらキャブレター調整実施
空気密度が上がっているのかMAX6680rpmくらいで前回より100rpmアップする
濃い目にするにはHIを5分から10分以上開けないとならないほどパワーアップを感じる
さて、実際飛んでみる。6Lで30分程度のフライト予定
フロントで3回トライしてみたけどどうもやっぱり綺麗に頭上に上がらない・・・風が偶然風が吹いてきたためバックに変更して一発でテイクオフ
やばい、バックしかできない病になってしまったようだ。まずいなぁ・・・・
上空に上がるとすごい上昇率で300mまであっという間、その後600mまで上昇したが
エンジン中間スロットルで少し息継ぎを感じる時があるが、これは以前からあったと思うので、サーマルと冬になった亊によるエンジン出力上昇による上昇率だろう
今日は黄砂が珍しく飛んできてるので見通しが悪いが、目線に成田から離陸した旅客機が見える
地球が丸い事を確認できる感じがする地平線
スパイラルを試す
やはり反転トルクの関係で左回りしか高速回転に入らない
スパイラルに入るとまるでメリーゴーランドのような回転Gを感じるが、ハーネスやラインに大きな負担がかかるのでほどほどで止めておく
何度かスパイラルを行って下降し、エリアに着陸
今一手前に降りてしまったのでキャノピーが上がったまま走ってエリア中央へ
ん、タッチアンドゴーやっちゃおうか?と思ってやろうとしたが、左右に振られて断念
思いつきではできないなぁ
さて、4時30分までにパスポートを受け取らないといけないのでそそくさと撤収!
良いお年を、と言う間もなく千葉へ・・・
1時間ほどで3時50分にセンシティービル隣の青空駐車場に入庫
ささっと受け取って10分100円で出庫
ダックによってみる
しばらくだべってると、和田からサーフィン組が帰ってきたのでジャスミンでイワ一家やその他10名ほどで夕食
周囲の連中にくろ酢酢豚を奨める!これは旨いのだぁ私はこれで3連続!
私の誘いに乗った3人も大満足の様子でした
しまった。今日は写真無しだ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)