ココス2グアム3 3日目
おはようー
本日はイト親子が朝食を作ってくれました
スクランブルエッグ、スパムサイコロ入りが旨かった
野菜はナオキ君が言ううようにレタスも良いけど玉ねぎのスライスもあるとパンに挟むにはバリエーションがあって良いかもね
いつもの時間に飲料を買ってココスへ、朝は時間制限で酒は買えませんでした
昼食は浜でバーベキューでーーーす
風と気温:少し離れた本島中央に近い東海岸のTogcha湾のデータ
9日 東北東19 東北東22 東北東16ノット 気温 27℃
10日 東北東15 東北東16 東北東14ノット 気温 27℃
11日 東北東14 東北東18 東北東16ノット 気温 27℃
12日 東北東16 東北東16 東北東14ノット 気温 27℃
13日 東北東14 東15 東北東13ノット 気温 27℃
14日 東北東15 東北東17 東北東16ノット 気温 27℃
ブーツはいて昨日と同じ道具を出す
ジャストな風でバンバン走る!カメラを片手にプレーニングで撮影してみる
パラセーリングを捉えながら順調に撮れた
これは相当難しいです!さらにカメラを回して後方まで撮影、自分ながら良くやるもんだ
イワさんも持ち込みのクワトロツインとシマーのブラックチップ5.7で平水でフォワードトライしてる
午前の部が終了すればBBQ!
手間のかからぬようにすでにある程度焼いてある
ナオキ君が再度火を熾して仕上げ!
分厚いステーキに舌鼓、意外なそうめんとネギ、ショウガ、麺つゆでさっぱり!
さらにそこいらになってるココナッツを落として新鮮なジュースを飲んだり、果肉を食べたり
そしてココナッツのイメージのサクサクした果肉は実は芽が出たヤシの実から出来てるって事が判明!
ただしあの濃厚な味は無いって事も判明!それでもサクサク感はたまりません
中央には甘い綿アメのようなものがあるんです!
そして、ロコな人たちが口に含んでハイになる実を噛んで見た
笑い上戸になっちまった・・・・バドワイザーも2缶飲んでるしね
コショウを多量に口に入れたような発汗と覚醒感がある
噛んで赤い汁が出るが飲みこまずにぺっぺとつばを吐く、あまり上品な物では無い
噛みタバコみたいなものです
島のマーケットで普通に売ってるので問題ないのでしょう?
その後は椅子で昼寝して、その後はシュノーケリング
カレントが早いが熱帯魚がたくさんいるポイント発見!
深い所専用のシェル付きパワーショットS1ISで写真を撮りまくる
専用シェルは安心感があるね
しかし、流れが速くて結構いやな感じのポイントでもあります
その後本日の締めくくりウインドでカッ飛んで4時に終了
ブーツを使ったけどけっこう甲のすりむけが痛いなぁ
さて、本日は南回りでタロホホ湾や海水プールをドライブです
眺めがすごく良い崖の中腹には誰かの邸宅があって、門扉にはクジャクが停まってるし、でか犬が数匹
部屋には朝日と夕日が入るようになってる・・・どんな人が住んでるのやら
夕食はエアポートホテルから繁華街に徒歩で行く事に・・・・・・
しかし、40分も歩いてやっとこさ タモンまで行ってカプリチョーザでイタ飯食ってギャラリア見物
部屋ではコロナにワインに・・・・・イワさんのビデオレッスン・・・歩きまくってクタクタなのですが
その内、就寝 長い一日だょ
| 固定リンク
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
「ココス」カテゴリの記事
- 20120213ココスツアー5最終章(2012.02.24)
- 20120212ココスツアー4(2012.02.24)
- 20120211ココスツアー3(2012.02.23)
- 20120210ココスツアー2(2012.02.23)
- 20120208ココスツアー1(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント