2010長めの本栖湖合宿
金曜日、月曜日と休み取って
長い本栖湖合宿に突入
休み前の日中の移動もけっこう渋滞しているのは覚悟していたが・・・・
首都高速がひどい
AM7時出発、11時到着・・・・凄すぎです(途中コンビニとスーパーで買い物してたっけ、あ、昼飯も)
だから賞味3時間くらいかな
まあでもお気楽な一人旅
すでに湖畔には大勢の人
本日からセブンシーズのキッズツアーとのこと
先入りしてた脇元さんは明日JPやニールをごっそり用意するよーとの話を聞いた
風はすでに入り始めていて何艇かは走ってる
本日は準備の日
シマー6.7クロスオーバー
マウイセール9.2TR-4
タブーロケット115L
タブーマンタ125L
スターフォーミュラー2002
自作ファイバースパー250ベース改パドル2本
を用意
初日からデカイセールでは肩が持たないので
本日は6.7にロケットから入る
最初は多少アンダーだったがブローがジャストさらにオーバーまで吹きあがった
まあ、平水面のオーバーなんでたいした事は無いですが
キックジャンプにジャイブ(少しレイダウンぎみ?)
肩慣らしには十分堪能
道具は全部浜にオキッパ
買い込んだ食材:カルビ、ロース、エビ、野菜詰め合わせで本日はBBQ
しかし、他に先入りのうわさが無いまま本栖湖キャンプ場で車一台1000円支払い
いつも知り合いのウインドサーファーが居る場所に行くも特に見当たらない
まあいっか
適当にフラットで朝の日差しが入らない、暖まらない、車が往来しにくい場所を選ぶ:これ大事
BBSに書き込みがあって岡ちゃんが居るらしい?
しかし、早めに飲み食いして、一人なもんで
電話操作しながら気絶
気が付いたらそそくさと寝床に入ってしまった
翌日周囲を散策するとなんと100mくらい離れたところで4人ほどダック仲間が居るではないか
しまったなぁ まあ今夜盛り上がりましょう
で、1000円払って無いので彼らは早々に引き揚げ、場所取りもあるしファンビーチへ
自分はゆっくりトースト、スープ、ボイルしたアスパラガス、シーチキンマヨネーズあえで朝食
そしてゆっくりトイレ:これ大事
さてもう道沿いは無理も承知
すでに道具は出してあるので、洪庵の駐車場に入れちゃう
浜はすでに、試乗の道具であふれんばかり
これは期待だ!
本日は試乗会、ビデオ撮影
自分は、セール6.7オーバーでウエーブを試してみたい!
最初から、6.7に100L 以上なら行ける風
まずはフリスタボードから行く
タブーの3スタイル
JPの?フリスタ
いよいよ風が上がってクワトロノ95L クワッドと来たのだが・・・風が落ちぎみ
しぶしぶ9.2でマンタ
一応GPSも持って出るが41.8kmで風が終了
帰って来るのにもう大変な状況
吹いてるところでサクちゃんが53km台をたたき出して脱帽 やるじゃん
しかし、浅野さんは63km台だって やっぱあの風でもねぇ さすがです
ボードの感じ
JPのフリスタ 安定感がぴか一でボードが沈んでいるのにひっくり返りにくい!
ただし、フリスタ用フィンなんでフィン抜けがひどいがこれは乗り方、使い方の問題だ
カーボンケブラーのクロスが使われていていかにも軽くて丈夫っぽい
グラフィックは派手
タブーの3スタイル、これは早い!今乗ってるロケットを軽くしたような感じ
取り回しが楽、と言うか慣れてるボードに近いのだろう:コンセプトがフリスタ、ウエーブ、高速ライドの3要素を入れたいから名前が3タイプって言うらしいからなるほどだ
これもケブラーのクロス使用
クワトロのクワッド95
直線でレイルトゥレイルを試すと非常に食い付きが良くさらにフィン抜けが無いが・・・・
今一風が足らなくなった
これはカーボンクロスかな、グラフィックはゴールドで派手!
全部写真撮って無い・・・・
そんなわけで終了後はささっと風呂
そしてBBQの前に、岡さん、かちさんら年齢の近い?連中と前哨戦
菊水のふなくち生大型缶を披露
これは旨い!
BBQ終わって、次はワインの3L箱
ビデオ見ながら盛り上がって終了
さあ、本番の日曜日
????曇りの朝
予報もやばいです
へへへへ、ここで自作ファイバースパー250ベース改パドル2本が役立つ
フォーミュラーで対岸までツーリング
本栖湖の透明度は素晴らしい!
岸沿いの湖底が見えるところでは空中に浮いている感じでバランスを失いそうになるほど
しかし、200mを超える水深なのですぐに真っ青な色に変わる
風波ひとつ無い湖面に映る富士山も素晴らしい
・・・これも写真無しかよ・・・せっかく防水カメラあるのに・・・
楽しむ方に夢中になっちまうのだ
皆さんにも試乗してもらい好評!
なにしろフォーミュラーは不沈艦
SUPボードに比べて安定感抜群です
試しにひでくんの借りたけど、これは波乗り用だけにキツイ
速度が落ちると極端に安定感が無くなるが、早いのはたしか
自分の125Lマンタでも乗ってみたが
これもまあまあな安定度
廃物利用のパドルもばっちり!
身長プラス25~30Cmが適正らしいが、一本はちょい短いのでさらに長いのを作るかな
シュノーケリングセットも出して大活躍
って、風が無いって事・・・
昼飯食ってしばらくまったりするとなんとなくそよ風が吹いてきて
レース準備が始まる
しかし、風は2mあるかないか
でもビギナー、チャレンジクラスが成立
5時過ぎて終了!
って時に風が入り始める
オープンクラスが残っているがさすがにレースは中止
9.2にSUP用だったフォーミュラーでフリーでしばらく走る
最初はパンピングでやっとこだった風が
ガッツリ走り始めて7.5でも走る人多数
ところが、サクッと風が落ちて表彰式に間に合わない~ベニー
てな落ちで合宿終了
最後まで乗って、道具が何セットも出していたので、片付けはまさしく最後になってしまった
解散後はそれぞれのグループで夕食
自分はいずみの湯のグループ
明日もお休みなんでビールをいただく
温泉の後はゆっくり寝て
翌日は雨上がりの湖畔でブロッコリーとおくらのボイルにマヨとシーチキン、トーストで朝食
桃や何やら買って最終風チェックも
まあ今日はダメって事でAM11時に出発
高井戸の事故で11キロ50分だと・・・
そこで関越道に回ってみるとOK!
1時過ぎには帰宅
いわさん、かまちゃん、スタッフと皆さんお疲れさんでした
レースは残念でしたが、最後にガッツリ
9.2でパンピングし過ぎて肩痛い
しかし、下界は蒸し暑い!
| 固定リンク
« 今日も波崎 | トップページ | お盆休み初日も波崎 »
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
コメント