本格始動電気自動車
最近のニュースではシトロエン本社役員が3人も情報漏えい容疑で当局の捜査が入るとの事
漏洩した情報とは
提携している日産の電気自動車リーフの情報を中国に流した疑い
産業スパイも相当活動している事でしょう
すでにこのリーフ、6000千台もの予約状況
たま電気自動車東京電気自動車という日産の前進の会社
戦後1947から51まではなんと電気自動車を生産し、大阪、東京のほとんどのタクシーに使われていたのです
さらに新しい言葉として「電費」なる言葉も出てくる
ワットアワー当たりの走行距離となるそうです
電気自動車は構造が簡単なだけに、中国では新規参入業者が多くなってきているそうですが
日本でも中古車を改造して電気自動車にする動きがあり
地方自治体や、日本郵便の車両改造をもくろんでいるそういです
ブレーキ、衝突安全機構、サスペンションとステアリングやその他電装部は既存の車体にまかせて
駆動部だけを電気化するキットを作って、改造するノウハウを提供しているのです
名前はEVhonda、ホンダと付きますが本田さんが始めたエレクトロビークルへの改造コーディネータの会社です
改造キットを130万円で販売しています
隙間産業ですね
自分もモーターパラグライダーを改造してみたいですが
ちょっと高いですね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 父まだ生還することができた(2014.09.11)
- JPビル(2014.06.06)
- 渓流(2014.06.01)
- 国立競技場(2014.05.28)
コメント