リパック 落下傘
自分でやれるか?
たたむのが難しいのか、業者に任せることも多いリパック
挑戦してみます
いざと言う時は自己責任
しかし、自分でやるのがスカイダイビングでは当たり前なんだし
モーターパラグライダーでも
やらなきゃいかんでしょ
留意することは、洗濯バサミを付けたまま畳むなよ!
頭でよく確認して、実際に開くイメージをつねに持ちながら畳む!
まず外装のカバー
そしてブライダルコードの折りたたみ部を写真に撮影
そして本体部
なるほど折りたたみ傘のようにたたみ込まれているのですね
さらに下降時に安定を保つために中心部が開いてるドーナツ型なんだ
大きいから、深いこの折り目を綺麗にたたむのが難しい
さらにたたんでる最中に形が崩れないようにすることが重要
頭の部分にある、たたむときだけ利用するリングにひもを通し
ブライダルコードとしっかりテンションをかけてややらないとたためない
傘のヒダの部分を織り込む時に長い棒(引っかかりの無い、傷を付けない先端のもの:てへっ!ほうきの柄だったりして)を利用するとうまく行く事が判明!
さらにたたむたびに洗濯バサミでつまんでいくとこれが良好
きっちりピッタリ折り目を合わせられる
最後に輪ゴムでブライダルコードをとめて行くことでなんとか元のケースに収まった
まず大丈夫!
今後も自分でやれるでしょう
| 固定リンク
« GANTZ | トップページ | 本格始動電気自動車 »
「モーターパラグライダー」カテゴリの記事
- ペラ破損(2014.09.18)
- 20131117龍ヶ崎 飛べず・・(2013.11.30)
- 20131014 龍ヶ崎 フライト(2013.10.18)
- 20130929波崎 45分フライト(2013.10.02)
- 20130526龍ヶ崎エリアでフライト(2013.06.11)
コメント