20110410 約束の今井の桜
近くに今井の桜の名所あり
昨年
母に写真を見せたら感動していた
是非今度見に連れて行くと約束していた
今年は土曜日が強風でまったく無理な日より
しかし、10日は薄日が出てポカポカ陽気
10時に近くのプールで40分泳いでから
さて出発
途中コンビニにておにぎり購入
アルミフレームの軽いベンチも持ち込んで家族でピクニックなど
何十年ぶりだろうか
今年は、4月17日に国別対抗フィギァスケートを家族で見に行く予定だったが
震災で中止
花見で少しは楽しんでもらえるかな
昭和35年から植林した2kmの堀ばたの桜は50年の歳月をへて
相当古木になっているように見える
しかし、堀におおいかぶさるように見事な花のトンネルができている
みなもに映る桜が美しい
のんびりとした時間
この時期にしか人が来ない 桜以外に何も無い田んぼの真ん中
しかし、農家の屋根やお墓の墓石に震災の後が残る
いつなんどきに自分らが震災に見舞われるかわからないこの世の中
余裕のあるときにやれる事をやっとかにゃいかんね
もちろんまだ、はしゃいだ気分になれるものでは無いが
両岸4kmを歩くのは脊椎キョウサク症ぎみの母にはきついので
程よいところで、次の名所?手賀の丘公園に移動
ここもキャンプ場エリアの丘の斜面が美しい桜がこぶしが咲いている
ここも程よい人出で落ち着く雰囲気
一部のアスレッチック設備が改修されてなんとなく活気が戻っている
しかし、バブル当時ににぎわったであろう施設は老朽化で使用禁止、立ち入り禁止のまま
それもまた良い味わいとするしか無いな
帰宅すると父は、そそくさとテニスに出かけて行った
ボケはあるが、元気なものだ
自分は車のサブバッテリー周辺の不具合調査
古い古ーいモトクロスやってた頃の穴の空いた水用のポリタンク
穴うめと、ドロと油にまみれた外装清掃作業
ポンプの動作チェック・・・今一ダメ
ウインドサーフィンをしないと 一日に いろんな事ができるらしい・・・・?
いや、元々花見も、スケートの観戦もやるつもりだった事
ちょっと余裕ありすぎで持て余す感があるが
工場のある気仙沼までボランティアに行くには遠すぎる
会社休んで行くようじゃ 被災側の会社の負担になる
自前で行くにも、必須の水確保のタンクが品不足
近くのボランティアもする前に、家でやることあるだろうって事だ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20131105金沢城、京都(2013.11.30)
- 20131104 金沢 兼六園(2013.11.30)
- 20121103氷見漁港(2013.11.30)
- 20131102丹後半島 五箇山(2013.11.30)
- 20131101京都御所から京丹後へ(2013.11.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 父まだ生還することができた(2014.09.11)
- JPビル(2014.06.06)
- 渓流(2014.06.01)
- 国立競技場(2014.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント