20110813 意外なケミのサーマル
3時から風が上がって
プール前にチェックと立ち寄ったケミは7.5オーバー
それでもタイタン7.5オーバーでのターロン46の挙動を見ておきたくて
マンタに46フィン で出艇
さほど違和感なく上るし下るし
突堤の先まで出て延々とジャイブ練習
5時30分まで乗り倒して一路岸に向かう・・・
インサイドを横切って中央突堤からジャイブして一気に岸!
ああれれこんなところにあったっけブイ!ブイ!~
ガツン! 哀れターロンとマンタ
BOXに食い込んでウイードフィンとなりはてた
やっちまった
しかし!
幸運にも ターロンは金属ナットを使って無い
積層ガラエポに直接タップを切ってある
よって、タップが馬鹿になりやすいが
大きな力がかかるとボルトが抜ける!
ゆえに、今回は前のボルトが吹っ飛んで
後ろのボルトがくの字に曲がったのでフィンが落ちなくて
BOXの後ろにフィンが1cm 食い込んだだけでBOX破損の大事にはならなかった
ボードの裏にはこすり傷が残った程度
あのブイの頂点に付いている金属だけは外したのだ
フィンにも傷はBOXとの当り部のみの破損で
補修は可能だ
今年は毎月毎月良いことなし
浜に戻ればサンダルも消えていた
わざわざ左右別のサンダルの組みわせにして間違われないようにしてたのに・・・・
近くに同じようなサンダルがあるわけもなく・・・
しかし毎月毎月、連日重なる出費
昨年11月から520マストブレイク、2月はシマーのブームくの時折れ、車はコンプレッサー破損、フロント左ハブボルト連続折れで交換、フロントウインド、プールでゴーグル紛失、プール回数券四千円分紛失、プロトレック腕時計ケミで奉納、本栖湖で連日サングラス2個奉納、X9ブーム破損、放置車両罰金、急激大幅円高!等々・・・・・・
あー
やばいですよ
もう積もり積もって80万近くの損失
以前もあったことだけど
募金をすると、その何倍は何かで損失するのが今までの経験
神戸の地震の時もそうだった・・・・
何故だろうか?????
偽善なのかなぁ
ばちあたりなのぉ
でかい事故だけは起こさないようにしなきゃ!
お盆
ご先祖様を供養しなきゃいかんのかもしれないです
ウインドのスピードについて
先日のサマーカップで浅野選手に
なかなか60までいきませんよぉ
って言ったら
簡単じゃ面白くないっしょ!
って
本日 南西 堤防に砕ける波しぶきってなコンディションのアビームで44km
自分的にはまあフィンサイズにしては上出来か
| 固定リンク
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
コメント