あれー
寝坊した6時15分起床で35分出発
すでに土曜日の朝渋滞、両国ジャンクションも渋滞
已む無く市川インター使わずに
湾岸の千鳥町へ
大井のジャンクションから東名にと思ったんだけど曲がり損ねた
これまた已む無く
本牧からK3に
そして保土ヶ谷バイパス
それなりに遠回りだけど渋滞なし
調子よく10時50分には千浜南に到着
驚くことにこの保土ヶ谷バイパス経由だと350円東名料金が安くなるので
往復で700円
帰りもこの道を使おう!
武○夫妻もすでに到着
さて、4.6か4.2か?
最近相当吹き上がることがあるので
4.2を選択
ダウンゆるめで行きます
十分風は足りてます
でも風がなんとも変な感じ
息をしているみたいにバフバフって感じがセールに感じる
コントロールしにくいしにくい
アウトをもう少し引いてセールを固めてみると少しましな感じ
それでも波も腹、胸くらいもあって2回当てれば気持ちよい
ジャンプはこの変な風のためか?おもいっきり飛び出せない
2時間で軽く昼飯
その後はさらに風が上がって
一旦は海面が泡になる現象も・・・
おかげで波が上がって肩まで来たぁ
しかし、ON気味の爆風で波が大きいと
波のブランケになってさらに風が扱いにくくなってきた
その後
1時間30分で一旦風が落ちて自分は終了
武○さんは
その後また風が良くなったらしく4時過ぎまで乗りまくり
日がかげると寒いこと寒いこと
そそくさと撤収
明日はどうする??
予報は今一7から9m程度で午後14時から吹き上がるとの事
宿も取って無いし
一旦 リッパーに寄って情報を聞いてみよう
石原さん、松井さん、石井さんらに聞くと
今日ほどではないが、まずまずでしょうってこと
さらに菊川下で乗っていたそうだけど
やはり乗りにくい風だったそうだ
ジャンプもしかけにくい状況
プロもそうなんだなぁ
で、ここで良い情報を聞いた
クレタケインはリッパーから予約するとなんと割引600円!!!
でも本日はなんと満室
どうやら、浜岡原発の防潮堤建設関連で人が増えてるらしいとの噂もある
武○夫妻は日帰りにするとの事
さー
やはり 玄 ですな
しかし 3900円コースはすでに満室
次は 5750円でクオカード1000円付きってやつ
イコール 4750円
ウエルカムドリンクと大浴場があるクレタケは本来サーフプランで4800円
リッパーからだと4200円
これは 玄 も うかうかしてらんないかも
クレタケは価格改定まえはさらに安かったけど
まあ ネット予約で 玄 に決定!
さらに おおいしくんからあの ビストロ 夢想屋のはす向かい
ともはる って居酒屋さん
ウインドサーファーがやってるってさ
モーレツに飲みに行きてー
ゆっくり風呂に入ってまずは 夢想屋で一次会
マグロに今回も生牡蠣
さわらのソテーなど
旨かったぁ
あ、写真無し
ビールと熱燗3合
カウンター横に座った若者2名
なんだか マチュピチュ行こうぜ
屋久島行こうぜっ!
てな話しで盛り上がっている
よっしゃ 話しかけてみる
いきなり話が盛り上がって
若者君、絶対行くぞーってな事になってました
相当話が盛り上がった所で
今度は例の 居酒屋に行ってみる
?女性ばかりの客
カウンターが少し空いてるだけ?
えーい今回も割り込む
?女性は24歳の人たち 同窓会だそうだ


マスター ともはる くん は若い? 男の年齢は?どうでも良い
いつもロングピーチで乗ってるそうです
スペシャルクラスに出る腕前で九州から出てきて3年前に店を出したそうだ
つまみもけっこう工夫して旨い
後からやってきたボルト製作所の社員のおっちゃん?
って言っても48だから俺より若いか
本来歳なんてどーでも良いけどねぇ
話が車やらなんやらで盛り上がる
さらに女の子の中に入って地元の話で盛り上がる
素晴らしい
まあ、連絡先聞くってな事にはならなかったが
ここではビールと焼酎水割り3杯
12時過ぎまで飲んで打ち止め
翌日はゆっくり8時起床
やっぱホテルは楽だぁ
飯もいつもよりもたっぷり食って
ゆっくり用意して
やはり千浜南へ
途中リッパーによると
松井さんが店番
店の前には多量の試乗艇
そこに しらかしくん
JPの良いボード持ってるけど
今日はバーレーを借りるらしい
自分は、自分のボードを乗り込む事に専念
千浜南は
4.6か5.2
んー
4.6セールワークス
ダウン緩め
もちクワトロのリズム81L
おー
十分だ
さらに乗りやすい!
やはり!
この古いセールワークスは調子がすこぶる良い
もう8年は使っているはず
ジャンプも気持ちよいし
ジャイブも決まる!
今日はフォワードやっちゃる!
何回かトライしたが
初めてやった時みたいな思い切りが足りない!
途中でばらけてしまう
波は腰 腹
波乗りも昨日より良い感じ
2時間乗って軽い昼食
そしてさらに2時間
今日はセッティングが決まって非常に楽!
最近は沖から戻る時相当吹き上がっても
前ストラップしか入れないで登りを取る
もう慣れてきた
そうでもしないと同じ場所に戻れないのだ
シフト波を追いかけるからだけど
3時30分までやった
曇り空で非常に寒い!!!!
もう
速攻でたたんで温泉も行かずに撤収
帰路へ
なんと
まったく渋滞なし
3時間40分で帰宅
朝早い時とまったく同じ
さらに
例の湾岸回り350円安
これからはこのコースで行く!