20120208ココスツアー1
今回は2年ぶりのグアム ココス
昨年は仕事が忙しく断念
まあ、レンタル品がぼろいのも積極的になれない原因ではある
一年間が開いてるし
寒い時期の南の島は
居るだけで最高な はず!
なにしろクリスマスから毎週御前崎だったし
寒さにはもううんざりです!
2012/02/08 20:55 成田空港発
2012/02/09 01:25 グアム国際空港着
2012/02/14 07:00 グアム国際空港発
2012/02/14 09:30 成田空港着
の予定
20120208
会社は半日休みを取ってゆっくり準備確認
家は4時過ぎに出て成田には6時過ぎに着けば余裕
幸い雨は無くゴロゴロケースを引きずって最寄り駅へ
余裕の大きな布ケース
以前マウイで破損したハードケースの代わりに
マウイで購入したもの
布なのでなんとなく不安ではあるが
エクステンションが付いていてさらに容量アップもできるし
大事なもの入れなければ良いでしょ
今回は思いつきで小型ギターまで入れても余裕
先入りで4名がすでにグアム入り
後追いで3名
この便にはクロサーと自分
自分の携帯
グローバルパスポートじゃ無いので貸し出しを受ける
KDDIのカウンターはけっこう分かりづらかった
最近のスマホならばWiFi環境があれば格安でネット環境が整うし
2年前の環境とは大違いなんだけど
さて、クロサーと合流
昨年は一日目でカメラが壊れたらしく
今年はペンタックスの防水33フィート仕様を持ち込んでいる!
まさしく強そうな
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201204.html
軽く乾杯してたら
りんちゃんところに娘さんが生まれたとのBBS情報
乾杯の写真をBBSに上げて祝福
予定通り機内へ
んんんん?
いつになっても飛びません!
機体整備に時間がかかると20分、30分
1時間遅れで離陸
迎えのいわさんには待ってもらうしか無いな
空港の情報端末には遅れは表示されているはずだし
機内で入国、税関関連書類の記入
けっこう面倒なのだ
必須な項目は泊まる宿の名前や連絡先
持ち込み品が高価なものでなければ
たいした事は無い
今回持ち込んだDVDプレーヤー
成田で出国時バックパックに入れてたら出してもう一度
やり直し
さらに持ち込んだTV録画したDVD6枚
なぜだか1枚しか再生できないので何の役にも立たなかったのにはガックリ
20120209
入国審査ではいつもの
目的、職種などを聞かれる
iwaさん1時間遅れで出向かえありがとさん! さすが暖かい
夜中で26℃
蒸し暑さ無くドライな感じで心地よい
もう3時
GURM AIR PORT HOTEL
すでに食材たっぷり
ミラーライトビールをいただいて
就寝
何故かA&K ラブマークがベッドに?
ビンゴの穴をくり貫いた 丸い紙で書いてあったが なんだか不明で
その脇に寝た
なんとベットの数足りず
ダブルベッドにクロサーと俺が寝るとの意味だったらしい?
気を利かしてくれて
クロサーはリビングのソファーにした
サンキュウ
真冬の寝具から
なんもかけずに寝れる世界
すばらしい
朝は昨晩のビンゴで負けた人が朝食作成
パン野菜、卵、スパム、チーズ
豪勢で旨いが量が多い!
毎朝ご飯は茶碗に半分しか食わないのに
なんとか腹に詰め込んで出発
このツアー
最近は4年連続実施!
夏樹さんの不幸があった期間数年を挟んで
それ以前も けっこうな回数をこなしている
IWAさんが居るからこそ快適
いつもの道いつものマーケットで買出し
いつのも船着場
手馴れているので安心!これが一番!
雨模様なのが心配だが
COCOSに渡れば別世界
早速にウインドサーフィン!
うすうす聞いていたが
やっぱ激古いボード4年前と同じです
もうデッキも剥がれてボロンボロン かわいそうで 写真にはできない
先端もバキバキ IWAさんが持ち込んだボード2枚
セール3枚が無いとヤバかった
だから持ち込んだって わけだけど
なんとかしてほし~
自分も安全ベルトも切れてしまってるメカニカルジョイントでは
割れてセールとボードが泣き別れしてしまうので
自前で持ち込んだジョイントを使います
4年前にひどい目に合ったんです
5.9シマーアイコンに135だったかのJPで出る
やっぱココスラグーンの快適な風
エメラルドグリーン、コバルトブルーのコントラストが最高!
対岸まで行ったりして楽しむ
昼飯はテラスでチーズバーガー
普段は絶対にウインド中は飲まないが
開放的気分でビール2缶いただきます
午後要注意!!!
このときすでに飲みまくりのクロサー適度に飲んでるシノシノの足にアクシデント発生
なんとか本日は乗り切った様子
さらにクロサー自慢のペンタックス
PENTAX Optio WG-2
いきなり浸水でオシャカ・・・・・
二年連続カメラ破損とは・・・・
トホホホホな様子
さて一日目も道具以外は快適な一日
平水では特にできる技も無いので
今回はマスト手離しでのプレーニング走行でもやってみますか
さらに逆手のドライブするジャイブの完成かな
ところで いつのも駐車場
?よく見るとレンタカーの皆様用(けっこう古い看板)
波止場に最短の場所が確保されているのに
自分らは一番奥の坂の上
スタッフ用のエリアにいつも駐車していたことに今頃気が付いた
明日からはここですねぇ
クロサーのMiFiをHISグアムカウンターで受け取り
皆さんのWiFi環境が整ってネットしまくり状況
端末を手に入れると
5台まで接続できる高速インターネット無線通信環境ができる
HISなど旅行会社なども現地カウンターで貸し出ししているのだ
ナミナミはドコモの最新タブレットを購入したばかりでもう
鬼のように使いまくりです
自分は携帯なので恩恵は無いが
ここに来て携帯いじくりまわしも世話しないかなと
ぼけっと見てる
よく聞くと皆さん
ダック掲示板への書き込みよりは
フェイスブック対応が主らしい
すごい普及なもんですね
ソーシャルネットワーク
そのうち自分もやるでしょうが、気をつけないとすでにUSAでは弊害も出てるらしい
夕食は
チリ!
美味しいリブステーキ!自分は写真撮ってない
ここでも食いすぎです
| 固定リンク
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
「ココス」カテゴリの記事
- 20120213ココスツアー5最終章(2012.02.24)
- 20120212ココスツアー4(2012.02.24)
- 20120211ココスツアー3(2012.02.23)
- 20120210ココスツアー2(2012.02.23)
- 20120208ココスツアー1(2012.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント