20120310 西日本実連スノボツアー1
20120310
5時ころ 終点 ムーンライト信州号は 白馬に停車していた
(ムーンライト信州号って今年で終了らしい?)
終点じゃないと
どこまでも乗っていってしまうこと 間違い無し!
千国までの乗り継ぎに1時間かかるとの事
そんじゃまぁ タクシーここから乗っちまえ!
ってんで小谷からのタクシーはキャンセル
でもここからでも大して遠くない
白馬乗鞍 木戸花荘到着
6時頃ですが もう起きてられません!
関西支部に御用達の宿のため
朝から部屋に入れてくれるので助かる
9時まで爆睡
すでにほぼ皆さんゲレンデに出てしまったらしい
ボケーっと宅急便で送ったボード一式を受け取る
いやぁ ボードケースに全部入るのは助かる
往復で 3千円弱 安いもんです
今回は新しいアトミックのボードに古いFLOWのビンディングとサロモンのブーツで行きます
しかし、ビンディングが大変面倒なことになった?
いや
まあ後で
10年ほど前にダック合宿で来た覚えがあるこのスキー場
なつかしい感じ
が、風と視界不良で断念
正面の白馬乗蔵は雨で湿った雪の上に重いドカ雪が積もったのが良くわかる
新しい板の調子は?
んー
昨夜の酒が残っていてなんだか地に足が着かない?
軽いような?でも軽快にコントロールできないような?
FLOWは 今まで何となく違いを感じていたのだが
足の甲を全体で押さえるので
つま先のホールド感が得られにくい
まずは向かって左のコルチナ方面へ向かうが
コルチナの上の方は
風もありガスってて条件不良のため閉鎖
正面の白馬乗鞍は重たいユキが乗ってるところと簡斜面
左方向の中里を飛ばして若栗方面へ移動
陽射しがあって快適なゲレンデ!
新雪もあるが重め
圧雪バーンは問題なし
FLOWのビンディングのおかげで座り込み無しの走り出しが可能
やはりボードだからってコース中央で座り込むのは論外だ
西の人はハードブーツのアルペンボードが主流
同じく走り出しが早いが
でもアルペンのスピードには付いて行けません!
でも、2月の東のスノボツアーのおかげでそれなりに乗り込めた
昼食は中里のレストランハイジがお決まりの食堂との事
総勢20名は居るらしい・・・
なんとなく暴飲ぎみだけど 旨そうな のりがたっぷり入ったラーメンをいただく
写真なし・・・
ここでトラブル発生
FLOWのビンディングがブーツのかかとのラバーの剥がれを誘発して
外れなくなってしまった
応急処置としてチケット売り場でガムテープで補修して何とか場つなぎする
午後も若栗方面へ
リフトから、天然記念物の日本カモシカを発見!
乗り込むときにパトロールの人が教えてくれたのでした
でも
何度か見ている事もあってあまり感動しなくなったかな
ゲレンデは曇りがちで・・写真なし
4時過ぎまで滑って終了
部屋に戻ると ほまれくんはすっかり就寝中の様子
まずは風呂に入って飯まで仮眠
さあさあ いかがか?
これも写真無しかぁ
確かに旨くて多いですね
なんとか食いきった?
さて、お次は評判の?意味不明エグザイル卓球???
謎です 謎!
負けるととんでもない×ゲームがあるとの事!
ヤベーよ
自分 卓球上手くないのだけど・・・
上手い下手では無いと言うが
なんと宿には こじんまりした体育館があるのだった・・・
集合!
??まず2手に分かれるためグーパージャン
いつまでたっても決まらない
これも楽しみの一つ
分かれたら
まとめ役の山田さんよりルール説明
ラケットはテーブルの上に互いのチーム一つを置く
順番を決めて一回打ったら選手交代する
それだけでもけっこう慌しい
強く打つことは厳禁!
何故か?
それは!
打つと同時にしりとりをするのだった・・・
んーーー
これは難しいぞ!
まずは練習
手馴れているはずの定連さんも・・・・四苦八苦
難しいんですよ やっぱ
でもこれがなかなか面白いとも言える
本番スタート
緊張の自分の番
手と頭が一緒に働かないで失敗
ゆっくりやればなんとかなる!
との指摘でなれてきたら何とかこなせるようになってきた
両チーム一進一退
勝つ舌が悪い場合には 審議
放送禁止用語も 審議
この審議も面白い
言葉が長くて相手の打つ段になっても言い終わらないのもダメ
まず一回戦11点マッチはジュースまでもつれて勝ち!
さらに 裸足で 再試合
しかし!
勢いこちらのチームの勝ち!
これ以上の罰は無しとして
騒いでもOKな 玄関脇の離れ で飲み会を開始
持ち込みも半端無く 飲んで食って 自己紹介して
ギター持ち込んだ人がリクエストで歌いまくり
しまいにゃ踊り出すは 脱ぎだす人もいれば
ねむってしまう人もいる
なんやかやで12時ころに終了したような気がする
| 固定リンク
「スキー、スノボ」カテゴリの記事
- かぐらでスキー(2014.05.19)
- この日は大雪”!(2014.03.06)
- 20140118 スキー BBR7.5(2014.01.23)
- 20310506かぐらみつまた田代スキー(2013.05.17)
- 20130413春スキー サロモン BBR7.5!(2013.04.13)
コメント