ドナドナ CRM250R バイバイ
倒立サスペンションの初期モデル
当時 一ヶ月前にKDX250を購入していたのに・・・・
先輩に誘われて 走行会に行った
そこには KDX250 200 DR200 XR600
そして前年正立サスで失敗したCRMを倒立に代えた新型CRM250があった
全て乗り比べ
自分のKDXはハズレではない事が解ったが
しかし・・・・
あまりにもCRM250の出来が良い!
帰ると迷わず ショップ 市川のピットクルー に行って
差額は気にしないから
KDXいらないからCRMにしておくれ!
すると
店長が
やっぱそうですよね
そうなるような気がしてた
って
自分は正立サスのCRMがあんまり不出来だったので倒立になってもダメと踏んで
KDXにしたのでこの流れはもう仕方ない
そんなこんなで購入したCRM
SSERでXR600に対向するためにも軽くてハイパワーマシンが欲しかったのだ
その 四国スーパーエンデューロラリー
レイド神室
ロシアンラリー
国内は北は青森 津軽半島
南は紀伊半島まで
数々の林道をともに走行してきて2万キロ
ついに・・・乗らなくなって4年以上
税金を無駄に払うばかりになってしまっていた
年に2回程度
レンタルバイクでツーリングがこのところのバイクライフ
布カバーしてても
もう朽ち果てるのみ
すでにブレーキホースは破れ
ARのフロントサスに交換していたがオイル漏れが始まり
燃料が気化してタールが固着
2サイクルオイルの残量計からオイルじゃじゃ漏れ
チェーンやスプロケももうダメ
スポークもサビサビ
ホイールも変形ぎみ
モトクロッサーCRのサイドシェラウド
張り替えたシート
査定時に
使ってないCRの赤フェンダーに交換
査定は?
やっぱ0円
もって行ってくれるだけ良いのだろう
さようならCRM・・・・
長い間遊ばせていただいたマシン
写真は2004年の雪山アタック前の写真
ドナドナ バイバイ
| 固定リンク
「モーターサイクル」カテゴリの記事
- アフリカツインメモ(2016.07.03)
- 20131105金沢城、京都(2013.11.30)
- 20131104 金沢 兼六園(2013.11.30)
- 20121103氷見漁港(2013.11.30)
- 20131102丹後半島 五箇山(2013.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント