20120401 検見川久しぶり
昨日は春の嵐
風速30mが東京で観測され
モニタリングポストでも自分が見た範囲で瞬間29.6m
平均19.4m
以前あれは1994年だったかな?ロシアのウラジオストック付近の丘
風速37m吹いてるのにバイク乗ってた
あおられてバイク放したら坂を転げるように10mくらい吹き飛ばされたっけ
11時ころに検見川に行ったが翻弄されるウインドサーファーを見るのみだった
あの こんいちくんでさえ 護岸に打ち上げられるしまつ
ベニーが果敢にも 3.3で出撃するも撃破されて終了
堤防内半分がホワイトウォーターになり、堤防に当たる波しぶきが10m以上に吹き上がっている
これは危険です
もう少し広い幕張の浜ならトライしても良いだろうが・・・・
まあ クローズって事でしょう
でも乗る人は乗る
餅つきの時いらいのショップに寄ってだべって終了
翌日
エープリールフール
風が今一の予報
南部か御前崎も午後からの予報
10時30分
遅くに館山目指して出発
しかし、風の臭いが・・・・
これはもしかして検見川も
穴川インター手前で早めにラーメンを食す
食い終わると
へへへ
検見川に風が入っている
検見川12時過ぎ到着
行けてます 6点台でガッツリ
でも
自分は 7.5マウイセールタイタンに タブーロケットに40cmフィン
の強気セットで行きます
だって
あの3人衆が7.6とか張ってるんだもんね
その横では5点台、4点台を張る人もいる・・・・
何とも変なセールサイズの広さ
ダウンは1cm大目に引いて強風仕様
さらにカニンガムもマックスに引く
検見川はいったいいつから乗ってないのだろうか?
調べると・・・・
正月2日に乗った以来ってことになる
さほどでも無い?
たしかにオーバーでジャイブに入るときに少し腰が引ける
アウトに出る方向でけっこう海面が荒れてて嫌な感じ
でも
昨年一昨年経験したピザーラカップの7.5くそオーバー涙ちょちょぎれ
沖から帰れませんと言いたくなるほどだったときに比べれば
なんて事無い
ただし
気持ち良いジャイブが決まる事は一回だけ
何ともスピード落ち気味な後半
人が多くてジャイブコースが読みにくいのと
ジャンキーな波でボードが暴れる
言い訳かぁ
そうそう
やっぱスノボの乗り方と違うような
でも似てるような・・・・
スラロームは後ろ足ストラップから抜くのでやっぱ同じような加重じゃないなぁ
その後乗り換えちゃうわけだし・・・
ほんの最初の一瞬だけ同じって感じかな
なんだかんだけっこう乗り倒して4時
そそくさと撤収
シャワーは混雑してるので駐車場で他のゲレンデで片付けするのと同じく
ジョウロで水流して片付け
ところで
今日から駐車場が無人ゲート式になった
それも料金後払いなので閉門時間は相当混雑するはず
機械になってしまうとなんとも味気ない
何で後払いにするわけ?????
この駐車場は入りで混雑するより出で混雑するのは必死
でも
渋滞が外に伸びる可能性が少しでもあると管理者は嫌なんでしょう
さらに今後、1回500円から時間加算料金にも変更簡単って事!
土曜日は前の道 駐車違反とられるし
ちぇっ!
です
| 固定リンク
「ウインドサーフィン」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 2014猪苗代横断マラソン(2014.09.05)
- 2014かーちべーカップ1(2014.07.03)
コメント