20120428竜ヶ崎今年初飛び
GW初日
本来スキーに行くつもりだったが先輩もキャンセル
相当な渋滞予報
さらに29日は母の誕生日
やっぱ当日になんかしてあげたいよね
ゆっくり起きて
TV見てたら
小笠原諸島の特集(昨年の再放送)
海上から砂浜すれすれを飛ぶモーパラ画像
海面、岩場すれすれの映像はやっぱモーパラだね
よっしゃ!!!!
ささっと積み込み
昨年11月?いらいのモーターパラグライダー
しかし、風が思ったより強い
7m超えてるな
朝が涼しくて日中はポカポカ
サーマル風が吹き始めたか
何度かライズアップするがヤバい
持ってかれる
仕方なくメンテでもするか
長年蓄積したキャノピーに入った砂やごみを一つ一つのセルをまくりあげて掃除
果てしないほどの27セル
これはヤバかった
こんなだとまともに飛ばない
砂袋をセルの後ろに積んでるのと同じ
いつもコントロールコードを引いている状態
イコールライズアップしにくい
速度も出ない
2時間近くもかけて除去
そうしてると少し風が落ちた
よっしゃ!
8リットルの燃料
MAX6800rpmを6750rpmに抑えて調整
アイドリングは2500rpmで少し高め
一旦エンジン停止
座ってセッティング
エンジン始動!
問題なし
立ち上がるのが一苦労
キャノピーまで歩いていると?
しまったウエストベルトロック忘れ
やっぱブランクか しっかりチェックしなきゃ
さて
ちょいと面倒なアクセルラインセット
さあ
飛びます
バックでライズアップ
けっこうキャノピーがあばれる
でも振り返ってアクセル全開
一歩でテイクオフ
やはり風が強いからだ
なかなかステップが出ない
足をかけられないと辛いが
なんとか高度を上げてからグイグイムリムリ引き出す事ができた
http://www.youtube.com/watch?v=0fbzTYNz9s8&feature=youtube_gdata_player
田んぼには水が貼られ始めて
いよいよ田植え
遠くの筑波山はふもとが霞んでいる
スカイツリーやその他高層ビルも 春霞 のかなた
30分のフライトで本日は終了
各部のチェック
マニーホールドキャブ周囲、パッキンのズレがある
一旦ばらして清掃組み直し
エンジンヘッドトップのボルトからのオイル垂れ
緩みは無いが
まし占めして終了
| 固定リンク
「モーターパラグライダー」カテゴリの記事
- ペラ破損(2014.09.18)
- 20131117龍ヶ崎 飛べず・・(2013.11.30)
- 20131014 龍ヶ崎 フライト(2013.10.18)
- 20130929波崎 45分フライト(2013.10.02)
- 20130526龍ヶ崎エリアでフライト(2013.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント