金環日食20120521 7:30
本日は金環日食
会社で観察するつもり
すでに観察用のサングラスは一ヶ月前に準備している
天候は晴れ、または曇り
途中7時過ぎると日食が開始
にわかに周囲が暗くなってくる
何故だか うす暗いのに目に入る風景に トゲ を感じる
なんだかヒリヒリするようなエッジがあるように見えるのだ?
何故??
自分の分析では
光源である太陽が本来の○から角のある三日月形状になっているため
全ての光にはその鋭いエッジが投影されているからではないだろうか?
実際に反射した光の影には三日月が投影されるのである
会社に到着する前に暇つぶし用のアーモンドチョコ購入
????せっかく買い置きしたはずの太陽観察サングラスがぁ
見当たらない!!!
探しに探すと?
車のグローブボックスの壁面に張り付いてた
何とか間に合って
会社に到着したら屋上へ直行!
カメラや太陽観察サングラス準備
すると・・・
雲がかかり始めた
あー完全に消えることもある・・・
しかし
諦めない!
カメラもセッティング良し!
すると見事な金冠発生!
静止画、動画で撮影
カメラ用フィルターなんてなしだが
雲のおかげで肉眼でも観察可能
カメラでも撮影ができる
しっかり雲の向こうに見える
雲のフィルターのおかげだ
向かいの会社でも2名が屋上に出ている
まあ 周囲の様子は その程度
自分的には
一大スペクタクルの観察に成功した!
| 固定リンク
« かぐらで春スキー | トップページ | 酒日記10 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フラッシュバック(2014.10.05)
- 父まだ生還することができた(2014.09.11)
- JPビル(2014.06.06)
- 渓流(2014.06.01)
- 国立競技場(2014.05.28)
コメント