さくら
花見
たこ焼き食いながら
春の昼下がり
この一時が心地よい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は吹きますね
行きます!!
富士山が美しい!
新東名で行きます
途中 清水パーキングエリアに入ってみた
なんせサービスエリアはどこも混雑の表示なんだ
入ってびっくりショッピングモールにフードコート
設備はサービスエリア並み
びっくりしたのはここに
ここのレザースーツを自分も所有してる
品ぞろえも豊富だ
さらにバイクのレンタルショップ
レンタル819まで入ってます
これはガススタンドがないだけのサービスエリアだ
朝10時から開店
自分が入った時に店が開きました
本日は千浜南へ
おお見知った顔も多くポカポカ陽気
風も十分
4.6セールワークス
クワトロリズム71Lを仕立てる
いつもの
シフト波!
いったん風が落ちて105Lバーレーリズムにチェンジ
ボードが大きくなると
やっぱ動きは鈍いが浮力のおかげでプレーニングしやすくなる
4.6でも風は足りてるってことだ
でも105Lは動きが散漫
波を追いかける途中で失速ぎみでリップまで上がらない
ささっと片づけて 大東温泉へ!
やっぱ日本人はおんせんでしょ!
生ビール飲んで飯食って休憩室で仮眠
全く渋滞なしで帰宅
3時間ですよ
近いもんだ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ショップのゆるいツアー
鵜原に行ってみますか
サーフィンは…リーシュコードが切れたままだけど
持っていけば誰か貸してくれるでしょう
でも
ウインドサーフィン狙いです
お彼岸なんで激混雑の道
なんとか1時には到着
まだ誰もウインドではなくサーフィン
でも自分はウインド
6.8グローバルを仕立てる
ボードはタブーロケット115L
http://www.youtube.com/watch?v=iaEBpXujakY&feature=youtube_gdata_player
海岸線沿いにブローが入っていていい感じで出艇
しかし
実は風が足りない
波に乗せるとけっこう走るし波に乗り込めるが
36センチのフィンは長すぎ
こんな時のためにパフォーマンスフィンがある
8.5インチ幅があるので115Lも走らせる事が可能
おお
良い感じ
波乗れる
ちょいとだけプレーニングもする
4時まで粘ってまったり波乗りウインドサーフィン
帰りはうまいこと裏道使って7時30分には帰宅
スゲー3時間程度で帰宅だ
でも先日、御前崎からも3時間だった…
千葉県内なのに・・・
一般道はやはり時間がかかるって事だ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は大学の時のクラブの顧問の先生が退官されるとの事
海浜幕張のホテルで 慰労会
大勢のOB 現役君たちが集まって労をねぎらったり
昔話に花が咲いた
さて
結構飲んだが うこんの力のおかげか?
問題なく起床
アパホテルの大浴場でさっぱり
おおおおお
強風です
ウインド日和です!
まあそれでも、飲んだ後だしゆっくり朝飯
そんでもって検見川へGO!
おおおお
しっかり吹いてます
セールワークス 4.6 にクワトロリズム71L ツインフィン
珍しくラーメン屋さんも来てる
先週空き巣に入られて 店の売上55万円やられたそうだ
このところ稲毛周辺は店舗への空き巣が増えている
そんでもって
出ようとしたら風が落ちたぁ
已む無くバーレーのリズム105L に マウイセールグローバル6.8の デカセット!
出ます!
しかし、風がガツンと上がり始めて
まったくダメ
ゲティングできずに降参
そそくさと4.6と71Lのセットに交換!
行けます!
って?
なんだか御前崎と勝手が違います
オンショアで波高い
走らせようと何度かやってるうちに
ヤバイです
コンクリ護岸であえなく降参
こんな時 ライスファーマーブーツが役立つ
波の力で叩きつけられないように
ボードを浮かせた状況、セールも上に上げて
波に合わせて素早く護岸に接近!
引き波にひっからないようにそそくさとコンクリ上を引きずり上げる
ああ
助かった
無傷で上陸
とぼとぼと砂浜に向かう
ちぇ!
地元の検見川が一番手ごわい事を忘れてしまっていた!
仕切りなおしてGO!
今度は大事にまずはゲティングに集中!
沖に出ればOKOKOK
中央突堤の脇まで行ってもどってくる事の繰り返し
インサイドでは良い感じのジャイブが決まる感じ
アウトは高いうねりに乗せてのジャイブ
いつものようにあまり上手くない
まだまだ だなぁ
インサイドのジャイブ
前ストラップに最後まで足入れて
ボードが進行方向に向いたらサクッと入れ替える!
御前崎ではアウトで練習
検見川でもインサイドで十分できる
が!しかし
これは危険行為だったぁ
波にボードが当たってこけた時に
ひざをひねってしまった
コキン!
てないやーな音がした
長年の怪我の経験上
骨折はしてないな
間接が一旦ずれたよ
内則靭帯を傷めたのは間違い無しだが
半月版までは・・・・
水中で足の動きを確認
稼動には問題なし
痛みはすでに引き始めている
典型的な靭帯やった時の感じ
痛みはさほどでは無いが関節と周囲の靭帯部に鈍痛
足首を外にひねると痛みがあるのが特徴だな
その後もだましだまし乗ってしまった
特に腫れ上がる事も無いのも靭帯のばした時の特徴かな
そんでもってけっこう楽しんで終了
1時30分からはあの
津波警報のときはオレンジフラッグが出ます!
全員避難! 磯部高校に歩いて行け!
レッドフラッグのときは海難事故発生
海保の捜索も入ります
点呼取りますので全員浜に上がって!
また、雷注意報が出た場合もレッドフラッグで対応します!
以上
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もエントリーしてませんが
風がバッチリ!の予報なんで
応援にかこつけてやってまいりました
しかし!
朝からすさまじい吹きっぷり
今年からはまた菊川のゲレンデ
でも、参加人数がずいぶん減ってきた感じはいなめない
ショップライダー
頑張って!
と言いつつ
自分は千浜南で単独で乗る
しかし
凄い風
誰も出てない?
いや
2名ほど出てる!
自分も 3.7ミニマムサイズのセールで出艇
って・・・・・・・
地鳴りがする様な風
3.7でも持ち運びがままならないほど
何とかかんとか波打ち際まで持ってきて
気合を入れて出艇!!!
ズバビューーーンッム
身の危険を感じるほどの風
今にも海上から空に舞い上がりそう!
今までに無いほどの強風
3.7でセールがばたついて
ウオーターがきつい!なんて!
それでもなんだか闘争心に火が
何度か調整して2時間
肩ほどの波に乗ることも何度かできた
風に吹き飛ばされ
風向きが若干オフショアになったところで
限界!
危険!
本日はこれで終了
浜に置いたリグが砂煙で霞むほどの風
大東温泉でゆったりして
ホテル玄へ
そして本日の大会
残念な結果だったヒデ君と夜の部へ突入!
あの ビストロ 夢想屋へ
反省会は大いに盛り上がり!
しぼりたての日本酒も飲んでがっつり反省?
イヤー
マスター自慢の酒はうまかった
さらにお手製海苔の佃煮
これが酒に合う合う!
しこたま飲んで
昨年発見したウインドサーファーの居酒屋 ともはる に?
あれ?
無い
店たたんじゃったのかぁ
そこで
カラオケ!
ヤマダ電機の建屋に入ってる
インターネットカフェアンドカラオケ屋さん
歌って飲んで
反省会
もうレパートリー無いって感じで終了
しっかし盛りだくさんな一日でした
さて
翌日
がっつり朝食バイキング!
本日は全く風が望めない
そこで
清水の久能山 東照宮に行ってみた!
日光東照宮の本尊!
さすがです
さらに
また面白い
ここは 石垣イチゴでも有名!
特大2パック購入!
めちゃ旨い!!!!
今が最盛期だ!
この季節
大勢の人がいちごの風船を道端でグルグル回してます
そうこの季節の苺ハウスへの呼び込み娘?おばさん?
いやいや 「いちご娘」 ですってば
帰りは新東名に回ってみた
やはり路面がフラットで走りやすいこと
やっぱり新しいってのは素晴らしい!
富士山オムレツを足柄サービスエリアでいただいた!
まるで噴火してる感じ
できればホワイトソースで雪景色の方が安心感がありそう
2時には帰宅して
週末の車検に向けて準備
さらにヤマダ電機に行って
ウインドウズ8に見合ったタッチパッド付キーボード購入!
こいつがないと8の機能が使いこなせないぜ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)