« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月18日 (木)

ペラ破損

9月14日は久々にモーターパラグライダー

でも、風弱くキャノピーの立ち上げがギリギリ
エンジンは問題なく6800rpmまで回転
回転計の電池切れてたので2032購入
ほぼ良好
さて
キャノピーも綺麗に開いていると思われたので飛んでみる
が、
何ともおそまつなランにて揚力が感じられない?
3回失敗して装備確認
じたばた、けつまづく事もあったので背中からカツーン
とか
いやな音がしたりしてた
あー
やっちまった
Kimg0061先端部3㎜が~
ガードにこすれてギザギザ
まあ、この程度は治せるけど
バランス悪くなったので
もう一本のペラに交換
さて、再トライ!
しかし~
どうもダメ
これは本日は玄が悪いとして中止する
エリアには多数のクラブ員が来てたので
様子を聞いてみると・・・・
キャノピーが遅れていると・・・・
体の後ろに行ってしまって
前に出ていないとの事
トリムが全開では無いのでは?
との指摘
確認しても・・・全開だった
そう言えば
遠い昔になってしまったが、風が弱い時に飛ぶ機会が少なく
弱い時は相当苦労していた事を思い出した
どうも、キャノピーに重さを感じ
消費税アップ前に買い替えも考慮していたのだが
急遽、プニさんのハイエースを購入してしまったので断念していたのだった
空飛びに不安は禁物
やっぱ買う?
Kimg0064 で、ペラは修理完了。
バランスはアルミテープでOK
ユニットの推力は、平岡さん確認では、俺のよりはるかにあるよ!
との事だし、実際にいつものペラで回転数は十分なのでその通りだ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月12日 (金)

酒日記48

タラモアディユー12年

Kimg0058

まろやかアイリッシュ!
とげのない、まさしくクリーミーなスコッチです
ボウモア、ラフロイグを飲みまくっていたころとは大違い?
ウイスキーがお好きでしょ
竹内マリアの曲がグルグル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月11日 (木)

父まだ生還することができた

今年もやってくれます

7月は昨年の後遺症、癒着部分の引き攣れで腸閉塞

http://windmania78.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/20130721-de43.html

切らないでなんとかしようとしたがダメ

またもや切腹で、何とか回復3週間

退院後1っか月

そしたら昨日は

無断エンドレスサイクリングで

今朝4㎞ほど離れた住宅街で転倒、擦りむいて通報があり引き取り

お騒がせな、20時間ほどの 命がけの運試し

GPS携帯を朝から身に着けさせる必要がある

舛添氏のチップ埋め込め発言も現実問題として・・・・

今回は単独転倒だが

高齢者の交通事故は、巻き込まれた運転手もかわいそうな面がある

こんな事が無いようにするには・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 8日 (月)

リボーン?

この夏は自宅待機だったため

短い合間に映画を4本見た
NHKで初代 ゴジラ を見た手前
新作ももちろん見る
たしかに原作の神々しさは出ている感じ
でもねぇ
ラストの唐突な リボーンは・・・・
せめてあの怪物を食って・・とか
あの 核弾頭を食ってとか・・・

トランスフォーマー
これは続けてみてるので流れで見たけど
つながるようなつながらないような?
話も読みにくい
メガトロンのリボーンのお話ですね
メカCGだけはすごいけど
まあ良いでしょう
こんなもんです
劇場の3D迫力はあったし

思い出のマーニー
NHKで相当特集番組組まれてたし。
江戸博物館では美術担当の展示会までやってるし
ものすごい意気込みを感じるので
見てみた
おお
これは秀作です!
誰かがお化けの話だと言っていたが・・・
たしかに
主人公が お化けの リボーン
原作も良いのでしょう
美術監督の良さも光る
背景の美しさは抜群
キャラクターの顔はどこか昔のアニメ風
あれは・・・何だっただろうか・・30年以上前のアニメキャラにどこか似ている
ドラえもん3D STANDBYME
しかし、実は ドラえもん 世代では無いので
劇場もTVも終わりまで見た事が無い
でも
話題だし、上映時間の繋がり良いし、見てみた
とよたさんがスポンサーだけにやはり
リボーン?ちょっと違うかな
世代の繋がりって事か
一つのテーマになってる
やはりデフォルメしたアニメの3Dは最大のエフェクト効果が出せる
実写やCG、アニメの融合でリアル感とアニメがうまく融合してる
内容は最後にやはり
突き放すことは無理
記憶を思い出させるって発想は悪くないけど
もっと大事な事の方を思い出さないなんて・・・
まあアニメです
固いこと言うのはヤボ
しかし、小学生のび太のあの結婚願望の凄さは・・・・
印象に残るのは
しずかちゃんのお父さんの言葉
子孫繁栄の根本的な感覚
大事な事ですね

総じて最近見た映画ってのは
0グラビティー以外 永遠の0 も含め
リボーン 世代の絆
みたいなテーマを含ませている作品が多い
基本、あまり内容を知ってて見るわけでは無いけど
物語を作る時
自然と入るテーマ、手法なのでしょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 5日 (金)

2014猪苗代横断マラソン

マラソンと行ってもウインドサーフィンによる往復横断レース

Kimg0022

昨年はこんな感じでしたが
今年も・・・・
雨の予報
ダメかなぁ
しかし、郡山から山に入ると・・・
Kimg0023
猪苗代湖付近だけ晴れ間が!!
300㎞で
崎浜に到着
写真は

Kimg0024

トンネルデータが無い
風も多少吹いている!
見慣れた面々がそろい始めて
さて、
いつものセットを出す

Kimg0026

2002スター フォーミュラーに
デボシー 70Cm フィン
ガストラ ベイパー10.5平米 セール
体重69.5㎏ 59.7㎏筋肉の20世紀生まれの人間
大会本部は風向きが東すぎなので順風のマーク位置にするか思案中の様子
結局スタートラインを風下に下げて
なんとか(このラインを下げた事が後で・・・・・)
1時10分スタート!!!
スタートラインはマリンジェットによるゲートオープンスタート!
でも・・・・・
一番上にはいたけど
10.5平米でもまったくもってプレーニングせず
しだいに抵抗の少ないコースレース艇が先行
さらにマークまでの間にスラロームの女子にも追いつかれて
10.5平米君はくったくた
しかし!折り返した後はギリ、プレーニングコンディション
2014
でも
きつい!
パンピングで50から100mプレーニングしてストップを繰り返す
そんな泥沼でもぐんぐん先行艇に接近!
フォーミュラー連中のトップグループの中に突入!
プレーニングで追い越して、止まったところをプレーニングで抜かれる事を繰り返す
なんともひどい消耗戦
しかし、日ごろの持久力トレーニングのおかげで抜き去った・・・・と思ったら
すでに頭に血が通わなくなってしまっていたらしい・・・
ゴールラインの風上をグングン進んで大間違い!
2014_2 折り返してゴールするも、時すでに遅し・・・・
けっきょく1時間20分かかってしまった・・・・
酸欠で飯も食う気になれない
しばし70歳越えの黒崎さんと談笑
ほとんど同時ゴールです
まだまだ自分はひよっこだね
少し落ち着いて飯食って
出艇って
もう6点台で走るほどの風速
そこを10.5でなんとか30分ほど走ってもう限界
表彰式も無事終了
25周年目の大会も終了!
レースが成立するとは思わぬ予報のところ
何ともラッキーな大会です
宿は実連からみの藤原さんにおんぶにだっこ
昨年と同じ場所
ヴィラ猪苗代

Kimg0031

大会事務局の皆さんって飲んで夜のプレーニング
疲れていても飲みはすばらしい
長い夜が始まるのだった・・・
さあて翌日も爽快な天候
スキー場の芝が美しい!
Kimg0032
そして

Kimg0035

そばの畑に白い花
美味しいそばができそう!
本日はいつもの柏屋で豆大福ともちずり購入
ここは、つくりたての饅頭を無料で振る舞ってくれて
美味しい抹茶アイスも購入して喫茶コーナーで談笑
さあいよいよ湖畔へ
天神浜は無風
とりあえず昨日
のセットを仕立てて待ち
Kimg0038
皆さんまったりと清々しい湖の浜を満喫
しだいに沖にブロー
何とか走る状況
小一時間ほど走って昼飯
あとは、まったり
Kimg0041
昨日は事務局だった対馬さんが
夕方の沖の風でを狙って出艇
なんと横断してきてしまった!
もう日が暮れぎみの5時30分
なんとか帰着
無事でなにより
もう沖のブローは無くなってる
さて、途中飯も食って、4時間弱で9時ころには帰宅
なんとも遠くて速いこと
皆さんお疲れ様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 3日 (水)

酒日記47

グレンモリーのシャルドネ樽仕上げ
ではいったい、シャルドネ種で作るワインの味と比べたら???。、!
たしかに!しっかりオークと交わった共通の味わいが入っています

これは面白い

ワインの方には樽からの木の香が入り、ウイスキーにはその両方と濃いアルコールによる大きく広がる味わいと、満足感。Kimg0046

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »