フラッシュバック
見てしまった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
見てしまった
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マラソンと行ってもウインドサーフィンによる往復横断レース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
画像から
http://www.youtube.com/playlist?list=PL3MjNmbX8nXAuDA2yP1llUXIVmwZJH9pR
フライト前にも沖縄そばとビール!
カーチベーに乾杯!
レース成立5ヒート!
今年で18回目!
今年もやって来た
木曜日から火曜日までの6日の長期休みにして観光も楽しみ
金曜日早朝のサッカーもホテルでゆったりと観戦だ
空港からムーンビーチまでは時間帯が遅いので路線バス
夜の那覇市内は雨でも活気あります
2時間近くかけてムーンビーチ
軽く飲んで就寝
朝に備える
さてサッカーには触れず流す
朝から晴天!
風も〜
浜で島袋さんにアイソニック107にニールH2を借りてGO!
素晴らしい!
良く走る〜
ロケーションも最高
青空と白い雲
エメラルドグリーンの海梅雨前線が軽く北に寄ったおかげで かーちべーが吹き出したのだ
昨日までまったくダメだったのに
運が良い
日曜日まで吹き上がりそうな予報だし
カンペキ!
4時まで乗って終了
夏至なんでまったく夕方じゃないけど
久しぶりGW以来なんで指のマメがヤバい
レースに温存
今晩はさらにイベントとして
ソフトボール大会!IN恩納
シマンチュ対ヤマトンチュ
おい!自分?
ソフトボールも含め野球なるスポーツ
30年前の大学時代にレクリエーションの一環でやったっきりではないだろうか・・・・
なのにサード
日本人は右利き多いし
相当打球が飛んでくる
何とか拾うが、投げるのが一苦労
肩がおかしい?
筋肉は当時より付いているが、投げる動作が・・・・
ぎこちないこと
まるで幼児が投げる感じ?
まあそれでも、ファーストに投げる事は可能だった
でも、コントロール重視の山なりボールだ
やまとんちゅ大敗にて終了
さてお次は
本番?
飲みです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今期も参戦
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まあいつもの通り5時40分ころに自宅を出る
3時間40分程度で千浜に到着
まづはりっぱーにあいさつ
最新情報を得る
ほどなく ひでくんも合流
午前中は風が上がらないらしい
よってウエーブビギナーには良い環境だね
チャガさんら3名は今のうち!GO!
自分は使い込んだ
セールワークス4.6
クワトロ リズムツインフィン81Lと
バーレー リズム105Lを出す
インサイドがガスティーが予想されるのでボードサイズで対応する
先日試して調子が良かったからね・・・でも
105Lは大きすぎる
95Lくらいがほしいな
続々と千浜南に人が集まる
正月の様子とは打って変って凄い人数
海面も人が多くて危険かも・・・・
こんなににぎわってる千浜は久しぶり
波乗りとジャンプが交差したりと
ヒヤリでした
インガスなんで早々に105Lを使用
まあまあ波乗りできる
3時ころに爆風で81Lに交換
波も大きくなって気持ち良いウエーブライディングができる場合がある
しかし、満足のいく事は少ない
低い姿勢で手幅を広げ膝を入れる事!
昨年からなんとなくできる場合が増えたが
もう少し安定したコントロールができないといけない
でも
オンボロセールワークスは快調
ボードと無理なくマッチングするのが素晴らしい
まだまだ使いたいけど
パネルはひどく曇ってるのでクリューから波のトップを覗くようになる
でも
実はこの方が裏風を入れるほど引きつけてしまう事が少ないので
かえって良いかも?
3時ころの良いコンディションで 松井プロも入場!
さらに気持ちが入ってくるが、さすがに4時で終了
???なんだか大東温泉側の千浜が騒がしい
さらにヘリコプターやら消防車やらがこの浜にまで?
どうやら上でウインドサーファーがトラブルで流されたとの事
ジョイントが外れたらしく、ボードが流され
ワラにもすがるように セールにつかまっているらしい
かなり沖でヘリに吊り上げられて救助
仲間が居て良かった
しかし、自分もグアムでメカニカルジョイントが破断して
ボードがあっという間に流された覚えがある
サンゴ礁で、足が付くところなので帰るのはOKだったが
ボードはジェットスキーのイントラに拾ってもらった
その後は自前のジョイントを持ち込むようにしたほど
検見川の死亡事故もセールとボードが離れてたし
さらに寒いところでのトラブルは厳しいな
今回は良かった
さて、ふきっさらしで着替えて寒いところ
本日の宿 なかにし へ
正月のツアーが無かった代わりの今回
ようやく正月が来たって感じか
風呂に入って飯!
うおー
プリップリで最高
がっつり食って
さらに、おかみさんお手製の ケーキで締め
よいちゃんの遅い誕生日ケーキに見立てて
いただきまーす
本日のビデオなど見ながら
さらに部屋飲みは続く・・・・・・
翌日
ロングビーチの岩を発見!
凄いなぁ
この岩
満潮だと見えないが
しっかり把握しておかないといけない
体が当たれば相当なダメージだ
千浜南
同じような吹き方
午前中、ビギナーは今のうちに海へ
自分は佐藤さんから スラスター84を拝借
セールは4.6と昨日と同じ
動きの良いボードですが、自分のリズム81の方が少し小さい分
浮力が無いこともあって回転は速いかな
スラスター、3フィン扱いやすい
しかし、途中2時まえころからいったん風が落ち気味・・・
昨日の事故もあってか人が少ないので乗りやすいのに残念
少し飯でも食って様子見
すると風も上がって上出来なコンディションへ
しかし、今回もフォワードはしかけずじまい
自分の道具じゃないのもあるが
もう少しインサイドで安定した風がほしい!
へたくそな言いわけか
沖でトライするのはリスキーだし
てなわけで今日も十二分に乗り倒し
終了
ささっと片づけて
近くのレストラン ジョイフルで飯
しかし、
ここでは驚くほど懐かしい 肉に遭遇
噛んでも噛んでも噛み切れない
ゴム肉
小学校のころ給食に出た!
飲み込まないと先生が許してくれないやつ!
これはね、アゴの力の問題じゃ無い
飲み込む技だよなx
まあ何とか食ったけど
凄いね、安いだけのことはある
帰りは、足柄サービスで温泉でもと思ったが
渋滞なし!なんで、おいしい ウニ・イカ塩辛を購入!
前回来たときに偶然購入して旨かった
10時前には帰宅して上出来な2日間でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩は
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
30日から御前崎
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ピザーラクワアイナカップ2013
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
13卒業生歓迎合宿?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JWAフォーミュラーウインドサーフィン アマチュアチャンピオンシップ2013
浜名湖
お世話になってきたウインドサーフィン実業団連名 解散パーティーもあって
参加してみた
4時30分起床の5時出発って感じ
いつもの御前崎行くのと同じ
湾岸回って行こうとしたら?
どうやら一部通行止め情報がナビに・・・・
じゃ、東京湾トンネル抜けてから首都高へ
でも・・・東名川崎で事故・・・2km20分
牽引していたプレジャーボートが外れて、路肩でストップ???
何とかその先は三ケ日まで渋滞無し
途中 富士川サービスエリアでしらす釜揚げどんぶり!
富士山が今年初冠雪だったが曇り空で上部が隠れて撮影には耐えない
でも、節目の富士山は美しい
夕方やってたテレビの画像拝借
三ケ日から20分程度でビーチスマリーナに9時15分到着
けっこう皆さん到着してる
小奇麗な湖畔の設備です
しかし、どんより曇り、小雨、無風
まづはフォーミュラーを仕立てて
10.5ベイパーを組み立てる
まあ見知った人と雑談で暇を潰す
ぼう ○○ハの関連社員の方から
V MIN?の開発秘話聞いたりして盛り上がったぁ
冷却ファンやらホイールベースのことなんか
そんな中 Aグループ(自分はB) 7.5㎡級はスタート予告!
ほんとにできるんかなぁ?
実連の老齢な皆様も次々出艇!
え、いつも運営サイドの、あの人もこの人もウインド乗れるんだぁ?
ってな失礼な・・・
実連の創世記では活躍していたのだった?!
でも・・・レースやっぱ一部キャンセルだったらしい
本日は実連解散 フォーエバー パーティー
そちらの準備で フォまれ君も来てる・・・でも
カレとはスキー場の宿かレストランか温泉でしか見たことが無かった
水辺で会ったのは初めてだけど、パーティー準備のために来てるので
海上にいるのは今回も見送り
浜名湖唯一の島 つぶて島
回り込んで山に入るとお寺が2件
こんな半島の先っぽにもあるんですね
アサガオ?綺麗な大倫の花弁
10m以上もの高いところまで延びてる
こりゃなんて花か?葉っぱは見慣れないけど花はアサガオだね
で、やっぱ本日は終了
一旦宿 くれたけいん鷲津 わしづ へ
駅前です
なんかお祭りしてる様子?
駅前広場に向かって山車が練り歩いてる!
おお!さらに広場では振舞い酒! 升酒ですよ!
思わずいただきます!
さらに
花火まで上がってこりゃまたパーティー前の景気付けには上出来!
そしてマイクロバスで会場 ヴィラ浜名湖 へ
こりゃまた豪勢な感じの会場です
前の結婚式が終わって無いって・・・待ち
それでも手馴れた実連の皆々、対した遅れも無く準備を整えて
オープン!
サクラダさんとシフォさんがあの名番組 ザ・ベストテン!
に似せて登場し、進行もあの順位表の画像が出されて
10番目からプログラムがめくられて行く!
プロジェクター画面は2面も使用してマルチ画面!
(ちょっと不手際もあるが愛嬌です)
功績のあった人、逸話のある人、思い出のイベント、ファミリー紹介、創世記の話画像、会場に来られなかった人への直撃テレフォン、懐かしいの実連立ち上げ年度のイントロ当てクイズ、テキーラナース攻撃
猛烈な勢いと構成にビックリ
さすが としか言い様がありません
この勢いをJWAが継承できるとは思えないなぁ・・・・
いや、実連の勢いも取り込んで楽しく大きくなってほしいですね
7時30分から10時30分まで 大いに騒いで楽しめました
送迎バスに乗って くれたけいん鷲津 就寝
最終日へ続く・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)