ココス

2012年2月24日 (金)

20120213ココスツアー5最終章

20120213

朝飯はもちろんパン残り物をどしどし食いまくって最終食材を消化しなくてはならない!

余りはサンドイッチに作ってもさらに余るほど

そして
Photo_14 Photo_15 Photo_16 朝市に行く

何でもかんでも売買してる
基本生活用品と屋台

揚げ春巻きやマントウ、たれが旨い焼き鳥や焼き豚を購入

さらにオカムーとインド系のスープ麺と焼き飯を喰!
朝飯も食ったのに・・・・
生きた鶏も売ってる

Cocos
さて本日ももちろんウインドサーフィン
風は十分
5.9で106L
道具は古いがよく走る

本日は2時間レンタルの後
空を飛ぶ!パラセーリングですけど
今日も100ドルで105ドル分のクーポン購入
昨日はオカムーの分を自分が購入
今日は逆で相殺
足りない分は現金にてやり取り

自分、前回もそして今回も まったく現金のドルを持っていないのである

それができるのもこのツアーの良いところです

そして
Photo_17 パラセーリング!
しかし、朝から凄い豪雨
風も半端ではない
パラセーリングは一人乗り(60ドル)
一人では重さが足りないで危険との事で駄目
誰かを誘って100ドル、二人乗りが必須!!!

皆に相談
高所が弱いクロサーが快く名乗りを上げてくれた!
サンキュー!
おかげで天候回復!

良い航空写真が撮れました

昼飯は朝の残り物をどしどしパンに挟んで
Photo_19サンドイッチを多量に持ち込んだ
さらに残り物のビールこれで十分

昼飯はマンネリ化してるので新鮮?

しかし、朝飯の続きのようでもある・・・・
が、場所が違うとまた旨いもの
さらにサンドしてるとなんだか味が染込んで旨みが出てる

Photo_18 一度も行った事無い島の裏道

道具を片して完全終了!
も~う南国のウインドサーフィンが終了してしまったぃ

南部周りでドライブして
海に注ぐ川で作った自然のプール見学
AKB48のPV撮影した
Jeff's Pirates Coveのビーチ小屋にも寄って
Photo_20 タロフォフォ湾の絶景ポイント等を回る

Photo_21 夕食はショッピングモールのフードコートで個々に購入
寒いほどの冷房で早々に退出

今晩も部屋で飲みまくり
残ったワインも何とか全部やっつける

20120214
Photo_22 朝一の便で帰国
皆で見送りしてもらった
ありがと39!

写真は 翼と月

成田
クロサー、コジコジと茶をして乾杯
日本はやっぱ寒い
船橋でラーメン食って帰宅
シャポー下のラーメン横丁が閉鎖になっててがっかりだぁ

COCOSツアー終了!
しばらく寒い海には入りたくない気分だ

みやげは
体重1.6kg増し!
と 壊れたカメラ

追申

120222_123901 カメラは修理に1万円以上となり

その店で28800円の特価で新型

フルハイビジョンも撮影できるザクティーの後継機

写真下 パナソニックHX-WA1を購入してしまった!

ここ10年で何台のカメラを購入したのだろうか

カシオのQVなんとか・・・・水没

ペンタックスのなんとか・・・・・光学ズームが3倍で面白くなく甥にあげてしまった

キャノンのパワーショット・・・防水シェルまで購入して今でも使ってはいるが大きすぎ

サンヨーのザクティー・・・・海で使いすぎで破損

そして・・・・パナソニックのHX(サンヨーの受け継ぎ機種)

5台かよ

俺は特にカメラマニアじゃないんだがなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20120212ココスツアー4

20120212

朝飯はいつものようにガッツリ

残りのホットドッグやパン三昧

Cocosに向かう途中

例の山火事が民家の隣まで来ている

走る道にも煙が充満

消防車が家の脇に待機している状況だ

たしか

グアムではそんな事無いと思うが

アメリカのどっか地方では

消防車両運営費を自治体が市民から徴収し

滞納する人には人命にかかわらない場合(避難すみ)は消火活動しないという

実際の恐ろしい事例があるのだ!!!!

このカニの甲羅には謎の文様が!

マツコデラックス?
Photo_23 本日は
長年来てるけど
島の通貨?クーポン券
関連ホテルのカウンターでは95ドルで105ドル分のクーポン券
島で買うと100ドルで105ドルのクーポン券
島で買っても十分5ドルお得
さらにロッカーも無料で借りられる
なーんと今頃になって発見とは
でも使えばお得!
オカムーと上手く折半して5ドルとロッカー取得!!!

注意!クーポンは一日使い切りです!

風は十分
自分5.2でも走るし5.9でもOK
走りまくりでクタクタ
しかし
現状 最低サイズ5.2
コジコジには強すぎで・・・・
もったいない事に出られない

でも実は4.1が倉庫にあったらしいのに・・・
残念!

Photo_12 ウインドの後は
恋人岬に寄って観光
高度があるが
いつも700m程度は空飛んでる自分にはあまり恐怖は無い

Bbq2 夕食はBBQ!
下調べをしてくれたクロサーが し切ってくれて
Bbq

美味しいBBQ料理とビール!

Photo_13 スーパー 辛い!唐辛子も印象的
最近ハバネロをはるかに凌ぐ品種が出てるとの事だが・・・・
これかどうかは不明

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月23日 (木)

20120211ココスツアー3

07320120211

朝飯は昨日のエビサー創作の残りやら

ハム、チーズ、スパム、野菜

ホットドックを食いまくり

Photo_24 本日午後ははコジコジを迎えに行く
ウインドサーフィンは半日
すでにクロサーは足首負傷
機内で屈曲した状況だった姿勢が影響したらしく
足首がはれ上がってもう痛々しく
歩くのもきつい状況

シノシノも膝の内側靭帯を痛めたみたいで
グキっと音がしたとか
階段をまともに降りることができない状況
暖かな海では寒い時よりは怪我が少ないはずなんだけど
無理は禁物か

よって
シノシノ、ナミナミは本日お買い物日
後でショッピングモールで待ち合わせ

風も今一
6.5でなんとか走る状況だったり
5.2で走る事もある
ブームはウレタンが剥がれてツルツルアルミの地金部分を握る事もしばしば

あー
これだけは南国ウインドのスポイル要因だなぁ

GPSでの計測では52km/h
アマモの漂流物が帯状に何層もあるので
フィンにひっかかってまったく楽しくない
スピードもそこでストップ
まるで富津の夏みたいな状況
あまり未練無く本日はコジコジのお迎えに行きましょう!

コジコジを出迎え
恨みつらみはあれど
南国でできるだけ楽しみましょう!

Photo_8 今晩はここで夕食
日本のパスタチェーン店

Photo_9 美味しいワインをいただく

Photo_10 まずは無事に到着のコジコジに乾杯!

旨いパスタが続々

さらに部屋のみで盛り上がる

やはり食べすぎでしょうPhoto_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20120210ココスツアー2

20120210
036 さて自分には2日目
先入りの人は3日目
朝飯食いすぎ!

エビサーが作ってくれたエビマヨサラダがゼッピン!

やっぱ作り過ぎちゃうね

本日のCOCOSは
ちょっと弱めの風
K2さんは本日午後帰る
Photo_25何とか動画でウインドの走りを撮ってあげたかったが
風が弱くて今一安定してプレーニングしない
よって画像を撮るのにも難しい

片手でカメラを操作するには安定したプレーニング条件が必須だ

仕方ない
またの機会にしましょ

無事の帰国を祈る!

Photo_6 午後は潜っていろいろ魚を撮影!
何度も何度も潜って撮る
アクアラングが無いのだから
回数で良い写真を撮るのだ

ナミナミに貸したサンヨーザクティー2008購入
DMX-CA65
何度か水中で撮影してたらボタンが操作不能に・・・・
あー
自分のカメラもオシャカか

でもバックアップカメラ持って来てます
Photo_7 キャノンのパワーショット
古いけど防水シェルに入れているので水中は得意!
ミノカサゴも撮影できた!

写真は壊れてないころのザクティーが手元に写ってる

写真には無いが、本島からの風に乗って

黒い煙がモクモクとCOCOSラングーン上空に覆いかぶさる

何ですかこれは?

辻井さんに聞くと

野焼きして新芽を食べに来る鹿やいのししをハンティングするために違法に放った放火や

タバコの不始末による山火事だそうです

ウインドで海上を本島方面に走ると煙たいのだ!

そんな事を聞きながら本日も本島行きの最終の船に乗る

今夜はベトナム料理
以前宿泊したアストンの目の前
様々な料理
生春巻きやら揚げ春巻き
その他もろもろ旨かったが
以前のような写真付きメニューじゃ無いので注文するのは冒険です!

さて
実は後から参加のコジコジ
この夜の明け方に到着の予定だった
なんと機体の整備が間に合わず欠航!!!!
明日の午後着となってしまったのだ

俺たちが乗った機体の整備も危うく成田の離陸可能時間を過ぎてしまう

かと思ったが・・・
ユナイテッドさん
なんか整備に手抜きしてませんかね?
もしかして!自分たちが乗ってきた機体と同じだったりして?

かわいそうなコジコジは成田の日航ホテルに宿泊のはめになってしまった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月22日 (水)

20120208ココスツアー1

Photo_3 今回は2年ぶりのグアム ココス
昨年は仕事が忙しく断念
まあ、レンタル品がぼろいのも積極的になれない原因ではある

一年間が開いてるし
寒い時期の南の島は
居るだけで最高な はず!

なにしろクリスマスから毎週御前崎だったし
寒さにはもううんざりです!
2012/02/08  20:55 成田空港発
2012/02/09  01:25 グアム国際空港着
2012/02/14  07:00 グアム国際空港発
2012/02/14  09:30 成田空港着
の予定

20120208
会社は半日休みを取ってゆっくり準備確認
家は4時過ぎに出て成田には6時過ぎに着けば余裕
幸い雨は無くゴロゴロケースを引きずって最寄り駅へ

余裕の大きな布ケース
以前マウイで破損したハードケースの代わりに
マウイで購入したもの
布なのでなんとなく不安ではあるが
エクステンションが付いていてさらに容量アップもできるし
大事なもの入れなければ良いでしょ
今回は思いつきで小型ギターまで入れても余裕

先入りで4名がすでにグアム入り
後追いで3名
この便にはクロサーと自分
自分の携帯
グローバルパスポートじゃ無いので貸し出しを受ける
KDDIのカウンターはけっこう分かりづらかった

最近のスマホならばWiFi環境があれば格安でネット環境が整うし
2年前の環境とは大違いなんだけど

さて、クロサーと合流
昨年は一日目でカメラが壊れたらしく
今年はペンタックスの防水33フィート仕様を持ち込んでいる!
まさしく強そうな
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/201204.html

軽く乾杯してたら
りんちゃんところに娘さんが生まれたとのBBS情報
乾杯の写真をBBSに上げて祝福

予定通り機内へ
んんんん?
いつになっても飛びません!
機体整備に時間がかかると20分、30分
1時間遅れで離陸
迎えのいわさんには待ってもらうしか無いな
空港の情報端末には遅れは表示されているはずだし

機内で入国、税関関連書類の記入
けっこう面倒なのだ
必須な項目は泊まる宿の名前や連絡先
持ち込み品が高価なものでなければ
たいした事は無い

今回持ち込んだDVDプレーヤー
成田で出国時バックパックに入れてたら出してもう一度
やり直し
さらに持ち込んだTV録画したDVD6枚
なぜだか1枚しか再生できないので何の役にも立たなかったのにはガックリ

20120209
入国審査ではいつもの
目的、職種などを聞かれる

iwaさん1時間遅れで出向かえありがとさん! さすが暖かい
夜中で26℃
蒸し暑さ無くドライな感じで心地よい

もう3時
GURM AIR PORT HOTEL
すでに食材たっぷり
ミラーライトビールをいただいて
就寝

何故かA&K ラブマークがベッドに?

ビンゴの穴をくり貫いた 丸い紙で書いてあったが なんだか不明で
その脇に寝た

なんとベットの数足りず
ダブルベッドにクロサーと俺が寝るとの意味だったらしい?
気を利かしてくれて
クロサーはリビングのソファーにした
サンキュウ

真冬の寝具から
なんもかけずに寝れる世界
すばらしい

Photo_4 朝は昨晩のビンゴで負けた人が朝食作成
パン野菜、卵、スパム、チーズ
豪勢で旨いが量が多い!
毎朝ご飯は茶碗に半分しか食わないのに
なんとか腹に詰め込んで出発

このツアー
最近は4年連続実施!
夏樹さんの不幸があった期間数年を挟んで
それ以前も けっこうな回数をこなしている
IWAさんが居るからこそ快適
いつもの道
Sany0001いつものマーケットで買出し
いつのも船着場

手馴れているので安心!これが一番!

雨模様なのが心配だが
COCOSに渡れば別世界
早速にウインドサーフィン!

うすうす聞いていたが
やっぱ激古いボード4年前と同じです
もうデッキも剥がれてボロンボロン かわいそうで 写真にはできない
先端もバキバキ
Sany0006_2 IWAさんが持ち込んだボード2枚
セール3枚が無いとヤバかった
だから持ち込んだって わけだけど
なんとかしてほし~

自分も安全ベルトも切れてしまってるメカニカルジョイントでは
割れてセールとボードが泣き別れしてしまうので
自前で持ち込んだジョイントを使います
4年前にひどい目に合ったんです

5.9シマーアイコンに135だったかのJPで出る
やっぱココスラグーンの快適な風
エメラルドグリーン、コバルトブルーのコントラストが最高!
対岸まで行ったりして楽しむ

Photo_5 昼飯はテラスでチーズバーガー
普段は絶対にウインド中は飲まないが
開放的気分でビール2缶いただきます

午後要注意!!!

このときすでに飲みまくりのクロサー適度に飲んでるシノシノの足にアクシデント発生
なんとか本日は乗り切った様子

さらにクロサー自慢のペンタックス
PENTAX Optio WG-2
いきなり浸水でオシャカ・・・・・
二年連続カメラ破損とは・・・・
トホホホホな様子

さて一日目も道具以外は快適な一日
平水では特にできる技も無いので
今回はマスト手離しでのプレーニング走行でもやってみますか
さらに逆手のドライブするジャイブの完成かな

ところで いつのも駐車場
?よく見るとレンタカーの皆様用(けっこう古い看板)
波止場に最短の場所が確保されているのに
自分らは一番奥の坂の上
スタッフ用のエリアにいつも駐車していたことに今頃気が付いた
明日からはここですねぇ

Photo_26 クロサーのMiFiをHISグアムカウンターで受け取り
皆さんのWiFi環境が整ってネットしまくり状況
端末を手に入れると
5台まで接続できる高速インターネット無線通信環境ができる
HISなど旅行会社なども現地カウンターで貸し出ししているのだ

ナミナミはドコモの最新タブレットを購入したばかりでもう
鬼のように使いまくりです

自分は携帯なので恩恵は無いが
ここに来て携帯いじくりまわしも世話しないかなと
ぼけっと見てる

よく聞くと皆さん
ダック掲示板への書き込みよりは
フェイスブック対応が主らしい
すごい普及なもんですね
ソーシャルネットワーク
そのうち自分もやるでしょうが、気をつけないとすでにUSAでは弊害も出てるらしい

夕食は
チリ!
美味しいリブステーキ!自分は写真撮ってない
ここでも食いすぎです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

ココス2グアム3 5日目

14日 さて帰国しなきゃ
Photo_3朝は残り物始末
さらに残ったビールとつまみは居残りきょんこに贈呈
朝便のイト親子を見送ってゆっくりしてから自分らもチェックアウト
10時前にパブリックマーケットに到着。少し残りの金で土産を買ったり、あのジャマイカ料理店でマンゴージュース買ってくつろいだり
Photo_4  パセオ野球場、パセオ公園の自由の女神像のところまで散歩。
キプハ大酋長の像やグアム博物館も今度は見に行きたいね
さらにアガニャのマリーナ回って芝生で昼寝して時間つぶし
空が青くて、海も青いもう時間が止まった感じです・・・・ってな事してると飛行機乗り遅れちまう
1時に空港に到着して辻さんと合流。荷物を受け取って、しっかり握手!ありがとう
さて、でかい荷物を税関通して、きょんことはしばしのお別れ、一人旅も良いもんだよ

Photo_5 やっとこ出国手続きも終了し、ラウンジでビール!これは変わった入れ物です
定刻に離陸、成田にもほぼ定刻に到着
途中、撮りだめしてた大河ドラマ竜馬伝を3篇見切って充実した空の旅ができた
皆さんと別れて、自分はUSAパーキングのバスに乗り込む
駐車場で自分の車に乗り込むと・・・?
音が変?????
ありゃ?バッテリーカバーが開いたままになってる?
どうやら懸念していた事態があった様子だが、係の人は何も言わずにこのままかい?
そりゃバッテリーが上がってちまった車のエンジンかけるのにお手数おかけしましたが
何も言わずにカバー開けっぱなしかぁ。
一通り文句言ってから帰宅
ちょいと最後にケチが着いたが、おかげでバッテリー交換の踏ん切りが付いた
早々にパナソニックのカオスって115D26Lをオートウエーブのカーケアクラブで交換
グレードが高いバッテリーだから差額は払いますって言ったけど
低いグレードには115Aのモデルが無くて差額無しで最高級バッテリーを入れてくれた
ケチもツキに変わるもんだぜ
グアム万歳!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

ココス2グアム3 4日目

13日、4日目ウインドは最後の日です
マエカワちゃんが腕をふるって朝食
Photo_6 いつものように出発!皆さん昨夜のコーチングに従って試してみたい様子
ナオキくんはプレーニングできるは、ウオーターできるはとものすごい上達
きょんこもカオリンも初プレーニング!、ミホりんもジャイブに成功、いと母も頑張ってた
自分は、やりすぎ感ありあり、もう肩が痛いです
午前は昨日のようにプレーニングで撮影に挑戦
今度はバナナボートを撮影に成功・・・しかし、ちょっと近すぎでニアミス危険すぎだったかも
疲れもあって、風もインサイドがガスティーで難しい
皆の走る様子を撮りたかったけど今一な出来栄えでした
今日はこの出廷場所に何処からか小舟が横付け、白人4人ほどがカイトサーフィンを始めた
広いので特に問題なし
前川、ナオキ組は本日午前で終了なのです
荷物をまとめて午後一番の船で帰って行きました
ものすごく満足げです、お疲れ様~

13 飯の後はシュノーケリングで撮影
流れの速い例の場所でしばらく撮って、浅いところまで来ると・・・おう、でかいコンクリの破片がある浅瀬にもばっちり熱帯魚が居るじゃないですか
午前中、ミホりんがカレントで流されそうになって必死だったらしいけど
こんな近場に良いポイントがあったとはね 灯台元暗しってか
長く水に浸かってたら体が冷えて来た
ココス最後にウインドガツンと乗って終了
辻さんにお礼を言って3時45分には着替えて、今回初めてのココスアイスクリームを堪能!旨い!
帰りの船ではジョーのおかげでアッパーデッキに上げてもらい、さらに操舵エリアにも入れてもらってみなさん上機嫌
ジョーが来年は一緒に飲もうな!って  自分メイビー  って言ったら 何でぇ、必ず来いよってさ
地元の人と飲むのも良いな
やっぱ来年は、まだ未定だ
13_2 今日はホテルでゆっくりしようって事で、Kマーケットでテイクアウトの食糧をしこたま買い込んでさらにマンゴースパークリングも追加、ワインも、ビールも追加!
食事の後は皆さんさらに買いもの
自分は少しお休み、皆が帰って来たら自分が撮影した、決死のプレーニング画像を披露
ほとんどの酒も飲みほして、グアム最後の夜は深けて行ったのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

ココス2グアム3 3日目

おはようー

本日はイト親子が朝食を作ってくれました

スクランブルエッグ、スパムサイコロ入りが旨かった

野菜はナオキ君が言ううようにレタスも良いけど玉ねぎのスライスもあるとパンに挟むにはバリエーションがあって良いかもね

いつもの時間に飲料を買ってココスへ、朝は時間制限で酒は買えませんでした

昼食は浜でバーベキューでーーーす

風と気温:少し離れた本島中央に近い東海岸のTogcha湾のデータ

9日 東北東19 東北東22 東北東16ノット 気温 27℃

10日 東北東15 東北東16 東北東14ノット 気温 27℃

11日 東北東14 東北東18 東北東16ノット 気温 27℃

12日 東北東16 東北東16 東北東14ノット 気温 27℃

13日 東北東14 東15 東北東13ノット 気温 27℃

14日 東北東15 東北東17 東北東16ノット 気温 27℃

12 ブーツはいて昨日と同じ道具を出す

ジャストな風でバンバン走る!カメラを片手にプレーニングで撮影してみる

パラセーリングを捉えながら順調に撮れた

これは相当難しいです!さらにカメラを回して後方まで撮影、自分ながら良くやるもんだ

イワさんも持ち込みのクワトロツインとシマーのブラックチップ5.7で平水でフォワードトライしてる

Bbq 午前の部が終了すればBBQ!

手間のかからぬようにすでにある程度焼いてある

ナオキ君が再度火を熾して仕上げ!

分厚いステーキに舌鼓、意外なそうめんとネギ、ショウガ、麺つゆでさっぱり!

さらにそこいらになってるココナッツを落として新鮮なジュースを飲んだり、果肉を食べたり

そしてココナッツのイメージのサクサクした果肉は実は芽が出たヤシの実から出来てるって事が判明!

ただしあの濃厚な味は無いって事も判明!それでもサクサク感はたまりません

中央には甘い綿アメのようなものがあるんです!

Photo_7 そして、ロコな人たちが口に含んでハイになる実を噛んで見た

笑い上戸になっちまった・・・・バドワイザーも2缶飲んでるしね

コショウを多量に口に入れたような発汗と覚醒感がある

噛んで赤い汁が出るが飲みこまずにぺっぺとつばを吐く、あまり上品な物では無い

噛みタバコみたいなものです

島のマーケットで普通に売ってるので問題ないのでしょう?

その後は椅子で昼寝して、その後はシュノーケリング

カレントが早いが熱帯魚がたくさんいるポイント発見!

深い所専用のシェル付きパワーショットS1ISで写真を撮りまくる

専用シェルは安心感があるね

しかし、流れが速くて結構いやな感じのポイントでもあります

その後本日の締めくくりウインドでカッ飛んで4時に終了

ブーツを使ったけどけっこう甲のすりむけが痛いなぁ

Photo_8 さて、本日は南回りでタロホホ湾や海水プールをドライブです

眺めがすごく良い崖の中腹には誰かの邸宅があって、門扉にはクジャクが停まってるし、でか犬が数匹

部屋には朝日と夕日が入るようになってる・・・どんな人が住んでるのやら

夕食はエアポートホテルから繁華街に徒歩で行く事に・・・・・・

しかし、40分も歩いてやっとこさ タモンまで行ってカプリチョーザでイタ飯食ってギャラリア見物

部屋ではコロナにワインに・・・・・イワさんのビデオレッスン・・・歩きまくってクタクタなのですが

その内、就寝 長い一日だょ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月11日 (木)

ココス2グアム3 2日目

さあ2日目 朝はビンゴゲームで負けたナオキの保護者としてイワさんが担当!

7時に飯、8時10分出発

途中のKマートでドリンク補給

9時過ぎの船に乗り込む

さあ、一年ぶりのココス、昨年と変わらない風景が出迎えてくれる

昨年より日本人スタッフが2,3人増えている

すでに勝手を知ってるのでウインドレンタル70ドルとロッカーキー3ドルの手続き

海に向かうとすでにセール:ニール6.4、ボード:JP105Lは用意されてる

各自の体重、技量に合わせてイワさんがチョイスしてる、セールは今年モデルですが、ボードは全員昨年から変わらないオンボロ、新しくして欲しいなぁ

Photo_10 イワさんとナオキの持ち込みボードがまぶしい

特に走りには問題無い程度なので、サー行きますか

けっこうな風、ジャスト、沖はオーバーですが行けます!

海底の様子でブルー、エメラルドグリーン、コバルトブルーに変化する海面をガンガン走る走る!

昨年よりも自分は何か違う事が出来るだろうか?

いやぁ特別な事は何も考えず、ガンガン走りましょう

やってるうちに何か自然に出てくるだろう

何しろ  ウヒョヒョ~   な気分

本島近くまで行ったり、キックジャンプしたり、レールジャイブとレイダウン気味のジャイブを楽しむ!

ん?ぼろいストラップのおかげで足の甲が擦りむけて来てしまったぁ

今回は昨年のようにジョイントが切れてボードが流されないようにジョイント2個持参で来たのに、今度はストラップも持って来ないと・・・・か

11_2 昼食はチキンホットウイング(スパイシー手羽サキから揚げとポテト)と軽め

昨日は移動だけで運動してないのに食いまくって飲みまくってしまい過食ぎみですので

午後も風は安定してジャスト、ちぃいとオーバーで完璧!時おり雲が流れる晴れ!

まあとりあえず本日は目一杯走りこんで4時に終了!

アウトレットショップで仕方なくブーツを買って明日に備える

衣料品は日本に無いファンキーなものも多いけどもう自分が着れるようなMサイズなどほぼ無い状況でちょっと買えないなぁ

飯はお隣のメキシコ料理でーす

期待したほど辛くは無かったけど、まあ汗っかきな自分には程よい味とも言えます

宿に帰ってマンゴースパークリングワインと赤ワイン、コロナビール多数を飲んで就寝

今年の部屋はダブルベッドの部屋を与えていただいたのでぐっすり眠れます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

ココス2グアム3 1日目

ココスでウインドは昨年に続き2回目、やはり波は無くとも暖かいところでウインドしたいし、基本的なジャイブ練習には最適!

さらに開放的な雰囲気と仲間内と酒を酌み交わす絶好の機会です!

風が無ければシュノーケリングで熱帯魚が見れる!

20年以上前にグアムマラソンに参加したからこれでグアムは3回目

寒い日本を離れて常夏の島へ

エアーチケットはちょっと高額な77340円・・・・まあ日程変えたら安かったりいろいろです

10日朝は出勤と同じ5時30分起床、7時到着目標、なんだかんだ7時8分にUASパーキングに到着、7時40分から搭乗手続きだけど、もう少し時間の余裕が必要。9時発のノースから変わってデルタ便で出発

ドルは92.04円現金15000円相当で162ドルに両替、こんなもんで十分

カードと現金の併用で使い切れるはず

休みが合わないので参加メンバー9人はバラバラでチケットを取ってるので往復で組み合わせも変化する4組づつに分かれてます

自分の到着日はすでに先入りしてる仲間がウインドしてて、空港からイワさんと船着場まで出迎え

皆さん満足げな表情!ガッツリ吹いて男性で6.4ジャスト、チョイオーバーだったみたい

Photo_9 夕食は、昨年大好評だったマーケットのジャマイカ料理でガッツリ!

宿はエアポートホテルAIRPORTHOTELとは言えコンドミニアム系アパートでベッドルーム2の居間、キッチン、バストイレ付きで昨年より部屋は綺麗でキッチンの設備はしっかりしてる!

でも空港の近くなので昨年のオーシャンビューと比べて眺めはダメです、1号線の車しか見えませんが、何処に行くにも近いのはたしかです

夜は買い込んだコロナビールでさらに飲みまくり、もちろんライムを切って入れる?ライムが無いのでレモンで代替ですが、最高

そうこうしてる間に夜便のイト親子が到着、これで9名が勢ぞろい

さらに飲んでから就寝、明日はいよいよウインド

週間予報では日曜まで9mくらいの安定した風が吹くはずになってる!

| | コメント (0) | トラックバック (0)